②東京から沖縄に行く友人と大山、蒜山へ

2021年10月28日 23時56分30秒 | 友人との時間

 昨日はおしゃべりしながら過ごして11時半頃に寝ました。

今日は予定では朝、一緒に歩きに行き、7時頃から食事をして出かけようと言っていたのですが、今日は母がショートから帰ってくる日でもありますし、その前の3時に新しいショート先が契約にいらっしゃることになっていましたので、早く出掛けることにしました。

 

 起きたのは5時前。

友人がシャワーをしている間にいつもの朝食準備完了。

食生活が似ていますので気を遣わなくていいのが気が楽です。

修行している目玉焼きは急いでいましたので、今までの作り方で作りました。

折角の披露のチャンスでしたが・・・な~んてまだ失敗することが多いので無理、無理

 

家を6時半に出ました。

真庭の魔女さんのお宅にお邪魔するようになって県北が身近になり、県北好きになりました

ということで、前回、雨が降っていた蒜山に行くことにしました。

  途中の吉備高原のあたりの雲海。

備中松山城も近いです。

きっと今朝も雲海に浮かんだお城が幻想的だったのではないかと思います。

 

 

それにしても気温は8℃。

寒くて暖房を入れました。

 

真ん中の黒いものはお猿さんです

 

蒜山高原のサービスエリアに到着。

 

 

おしゃべりをしていたら、高速を降りるのを忘れて、大山まで行ってしまいましたが、久し振りに大山も見ることが出来てラッキーでした。

 

大山は雲に覆われていましたが・・・

ここは鳥取県です。

 

 

 

先日、真庭の魔女さんご夫妻に連れて来て頂いた道の駅を発見

 

蒜山大根、1本100円。

 

こちらは130円。

買って帰り、早速、葉っぱを炒めて食べました。

 

レタスも何と100円。

本当に安い

もちろん購入。

そして、舞茸。

800円でしたが、珍しいらしく皆さん沢山買われていました。

素揚げにして食べたら美味しいとお聞きして、私も購入し、帰ってすぐに素揚げにし、お塩をかけて食べましたが、美味しかった~

 

こちらも有名な「蒜山おこわ」。

もちろん買って帰りました。

蒜山高原一帯です。

紅葉はこんな感じ。

 

 

この黄色く色づいた木が何とも美しい。。。

青い空に映えていました。

 

前回もご紹介した2021年7月15日OPENの隈研吾氏監修【GREENable HIRUZEN】

 

 

 

蒜山ジャージー牛乳とヨーグルトも買って帰りました。

B級グルメの「蒜山焼きそば」はまだ早過ぎてレストランが開いていませんでしたので食べることが出来ませんでした。

前回、魔女さんご夫妻に連れて行って頂いたチーズ屋さんにも寄りたかったのですが、見つかりませんでした。

 

車の中から撮影

 

 

  

 

 

 

蒜山が美し~い

自然を満喫しました。

毎日こんな景色を見ることが出来たらどんなに幸せかしらと思いました。

 

 

 

 

蒜山大根が育つ土は黒色でよく肥えた土です。

 

 

 

 

 

自然の中で「生クリームパン」を食べました。

外がやわらかいショークリームのようで美味しかった

 

ワイナリー直営のお店

 

絵になる風景です。

赤色の紅葉

 

 

見えにくいですがコスモス畑です。

 

 

帰り道の高梁SA

 

 

岡山市街地に戻ってきました。

県営グラウンドです。

ここの紅葉も始まりかけていましたので、又来てみたいと思います。

 友人は東京を後にし、11月4日に沖縄へ引っ越します。

セラピストとして、沖縄で開業して長い精神科医の方と一緒にお仕事をするそうです。

ドライブをしながら、いろいろな話をしました。

自分が疑いなく信じ望むことは実現する。
現実になる。
その前に今すでにあるもので十分幸せだという事を皆に伝えたい。

そう言っていました。

今まで引き寄せの法則は知ってはいたけれど、胡散臭い感じがしていたそうですが、今は皆に備わっている能力だと確信していると言っていました。

今を生きれば幸せだということに気づくまでに30年かかった。
気が付けばただ単純なことだった。
幸せの青い鳥は自分の家にいたけれどもそれが青いと見えなかっただけ。
気づけば元から青かった。

そして、今、引き寄せの法則が真実であることを知った。
引き寄せがうまくいかないのは葛藤があるから。
今を生きていれば過去への後悔も未来への不安もない。
そうすると葛藤がないから実現しやすくなる。
常に今。
それを納得していれば未来も思い通りになる。

この2つをこれからは伝えていきたいとそう言っていました。

今までいろいろと苦労し、後悔したことも多々あったようですが、インドに行って瞑想したり(あのOshoのアシュラムで)、韓国のお寺で瞑想したりしているのは知っています。

韓国のお坊さんには解脱の入口に立ったと言われたので帰ってきたと以前言っていましたっけ。

口癖は「あ~、幸せだなあ。なんて幸せなんだろう。雨露しのげる家がある、暑ければエアコンもある、食べることも出来る等など。こんな素晴らしい地球に又生まれて来たい」

「え~~~」といつも私。

私はもうこの地球はいい、しんどかったと思っているものですから

こういう考えでは解脱はまだまだ先のことです

 とにかく、穏やかな波動の人のそばにいると穏やかで幸せになれるものです。

何でも感謝で、不平不満は全くない人です。

いつも幸せ。

いつも感謝して生きています。

いつか私も沖縄に遊びに行こうと思っています。

★致知一日一言  【今日の言葉】

結果が出ない」その理由は「徹底」できていないから?


徹底とは
水が出るまで井戸を
掘り続けることです

――――――――――
西晋一郎(明治~昭和時代前期の倫理学者)
――――――――――

★エドガー・ケイシー

今日(10月28日)の珠玉のリーディングをお届けします。


滑稽な側面を見抜く能力を養いなさい。笑う余裕を常に持ち続けなさい。

Cultivate the ability to see the ridiculous, and to retain the ability to laugh.

(2984-1)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ①東京からの友人と曹源寺へ | トップ | 母が久し振りに外を歩きました。 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
娘がいつもそう言います。 (otomechan)
2021-10-29 06:59:23
娘はいつも願えば叶う。
引き寄せの法則は真実で、常に実践そして体験していると。
コロナ渦前ですが、「今年は何カ国かに行きたい!」と思った
年は四カ国行く用事や仕事が出来て。
今年は講演の仕事をしたいと思ったら、帰国中に続きに、
東京。名古屋・大阪・大分での仕事が入ったり。

小さな事で言えば、最近は子供用の車のシート、上の子のを、大きいのが欲しいと
思っていたら、中古ですが綺麗な物を、ゲットしています。

私も真似して、友人に逢いたいと願っていたら、散歩中に
思いがけない所で逢ったり・・・・・・。
うん?これは偶然?でも叶ったことですよね。ふっふっふ。

娘は何も勉強もしていませんが、夫婦揃ってスピリチュアルな物(?)を
持っているらしいです。
otomechanさんへ (ピエリナ)
2021-10-29 20:47:41
こんばんは、otomechanさん(^^)/

娘さん、すごいですね。
そこまで能力を使いこなせていらっしゃるなんて。
もう当たり前なのでしょうね。

otomechanさんの場合も人生に偶然はありませんから、きっと願いが叶ったのだと思います。

私もこの宇宙法則と言いますか、人間が持っている力と言いますか、物質面の望みのみならず叶うと、信じてはいますが、確執があって心底願えない部分があるようです。
ですから、叶わないんですよ~。
でも、これからは人間の持っているこの能力を確信を持って信じて使っていけたらと思っています。

お互いにより良い人生の為にがんばりましょうね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。