goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

練馬区北町1丁目/本日 気密測定、結果0.3cm2/m2でした。

2012年06月08日 | ●気密処理・気密(C値)測定・Q値

本日 午後一番に気密測定を行いました。

K様奥様にお立合いいただきました。

結果は、0.3cm2/m2でした。

コーナー札幌の北嘉多さんが奥様に、気密の測定方法などをご説明をしているところです。

 

燃料電池、スマートハウスや、太陽光発電の設置ばかりが TVや新聞などで取り上げられて話題になっておりますが

どれをご採用いただく場合でも、まず家そのものから 熱が逃げないように、また入ってこないように

しっかり造っておかなくては 何の意味もありません。

 

隙間風が多いと

● 冬は外の冷たい空気が室内に入ってきてしまう、室内の温めた空気が逃げていってしまう。

ということはよくご存じだと思いますが、

● 夏は外の暑い空気が室内に入ってきてしまう、室内の冷やした空気が逃げていってしまう、のです。

 

隙間風が入ってこない家づくり=気密性の高い家づくり となります。

気密測定した数値が小さいほど 隙間風の少ない家ということになります。

 

 

 

 


 

 

高断熱・高気密 FP工法 2階建

2階建の1階LDK+続き間の洋室のある家

ダークなモダンな内装のゆったり3LDKの住まい

耐震等級3

長期優良住宅認定


土地23.07坪・延床25.54坪


posted by  y.nose


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。