北側の斜め天井部分(モヤ下がり部)に設けたウオークインクローゼット
ウオークインクローゼットの広さは、下記図面のとおり。3.32帖です。
横幅は、3m64cm(柱芯々寸法)、2間巾です。6帖の長い方の長さと同じ。実際には、3m51cm程です。
奥行きは約1m57cm(柱芯々寸法)で実際には、壁等の厚みをひくと、1m38cmほどになります。
モヤ下がりとは、北側斜線制限の関係で、北側部分の屋根(天井)が下がってしまう現象です。
構造材であるモヤ梁を下げるので、モヤ下がりと私達は呼んでいます。
写真の一番奥には、お持ちの箪笥などをおく予定ですから、棚とパイプは取り付けしていません。
斜めでも、下がった部分が、身長くらいの高さ、1m50cmから1m60cm位の高さが確保できていれば、ウオークインクローゼットは十分に設計可能です。
天井にはLEDライトを付けました。
左に見えるのは、ハンガーなどを掛けられるレールですね。
床にはビニール系クッションフロア(CFシート)を貼っています。
図面をご覧いただくとお解りいただけると思いますが、ウオークインクローゼットの入り口を部屋の隅にもってきているので
ドアや引き戸、クローゼットドアをつけなくても、中が見えることが少なく、扉のない分、コストも抑えられます。
ご予算を少しでも削りたい方は、扉類(建具類)を最低限必要なところだけにつける設計にするのがおすすめです。
東京23内 高断熱高気密 木造2階建住宅 長期優良住宅認定のお住まいです。
posted by 野瀬有紀子
いつも応援ありがとうございます。
お手数ですが、見ましたよ、のサインに
下の2つ、ポチッ、ポチッと押して下さると励みになります!
***********************************
のせ一級建築士事務所 写真をクリックしてください。ホームページに飛びます。
スマートフォンでご覧いただく方は、スマートフォンサイトが表示されます。
スマートフォンからのお問い合わせメールも可能です。
下記をクリックしていただきますと、当事務所ホームページ各ページに直接飛びます
*アクセスをご覧いただきますと、大泉学園駅改札口から事務所への道順も写真でご案内しております!
住まいの建築、リフォーム、購入を考えていらっしゃる女性のためのサポート、セカンドオピ二オン専門の建築士事務所です。
家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、
ご主人は忙しい、無関心、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強いなど 思っていらっしゃ方、
建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくい、など
一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、どうぞ、当事務所をご利用ください。
女性の視点でアドバイスさせていただきます。
ご夫婦、ご家族でいらしていただくことでもOKです。
どんなことでもざっくばらんにご相談ください。
間取りのセカンドオピニオン、間取りをチェックしてほしい、描いてほしい
キッチンのセカンドオピニオン 、ショールームに一緒に行ってほしい
収納のセカンドオピニオン、収納計画についてみてほしい
トイレや洗面空間のセカンドオピニオン、ショールームに一緒に行ってほしい
照明器具、電気配線のセカンドオピニオン、コンセントや照明計画についてよく解らない、パソコン配線などはどうしたらいいの?
インテリアコーデイネートのセカンドオピニオン、フローリング、壁紙、ドアの色、巾木、窓枠の色についてみてほしい
外装のセカンドオピニオン、外壁、窓枠、玄関ドア、屋根の色、全体のイメージについてみてほしい
リフォーム・リノベーションのセカンドオピニオン 、どこをどのようにリフォームしたらよいか、みてほしい、業者選びは?
家づくり、注文住宅のセカンドオピニオン、何から始めたらいいのか良くわからない、進め方のポイントを教えてほしい、業者選びは?
新築、御建て替えのセカンドオピニオン、何から始めたらいいのか良くわからない、進め方のポイントを教えてほしい、業者選びは?
2世帯住宅、狭小住宅、高断熱高気密住宅等のセカンドオピニオン
などに対応させていただきます。
他にもこんなことはできないか?と、何かございましたらお気軽にご相談ください。
もちろん、計画段階、決定までのサポートもさせていただきます。
ご計画中、何度でもご相談いただけるように、時間単位での、ご相談、サポート費用設定となっております。
1時間3,400円(消費税はかかりません)、どうぞお気軽にご相談ください。
ご相談面談1回につき、その後、メールかお電話でのご相談1回は無料で行っております。
ご相談、サポート対応日は、毎週火曜日から土曜日(木曜日も対応が可能になりました)
10:00~18:00です。
定休日は、毎週日曜日、月曜日、祝日です。
土曜日は営業しております。
対面相談を基本としております。
お手元にお持ちでしたら、図面や仕様書、見積書などをご持参ください。
ご予約の後、事前に図面等を、郵送、FAX、メールなどでお送りくださり
ご相談の内容を簡単に添えていただきますと、ご相談当日お話もスムースです。
メールやお電話のみのご相談はお受けしておりませんので予めご了承下さい。
●専門家プロファイルもどうぞご覧ください。こちらの問い合わせフォームからご連絡いただいてもOKです。↓↓↓
画像をクリックしてください。サイトに飛びます。
〒178-0063
東京都練馬区東大泉3-22-21 メゾンユニA棟1F (Pパーキングのご用意もございます。)
電話 03-5935-8330 (不在時は、留守電にご連絡先などを入れてください。)
<アクセス>
電車/西武池袋線・副都心線・有楽町線 大泉学園駅下車 徒歩7分
バス/吉祥寺より【吉61、62】新座栄行、都民農園セコニック行30分 整備工場下車(大泉学園北口)徒歩3分
大泉学園南口行30分 大泉学園南口下車 徒歩10分
バス/成増駅より【泉33、34】大泉学園北口行25分 整備工場下車徒歩3分
バス/朝霞駅より【泉32】大泉学園駅北口行30分 整備工場下車徒歩3分