goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

奥様のご要望により全て大工に造らせたキッチンの収納

2017年01月02日 | キッチン、キッチン周りの収納

まだまだ、今日は、お正月気分です。

皆様、親戚周りなどにお忙しいかと思われます。

しかし、お住まいの建築やリフォームの計画のために、

必死に情報集めをしていらっしゃる女性もいらっしゃるか、と思われますので

今日は、キッチンの収納をご紹介いたします。

食器はもちろん、

炊飯器も、オーブントースターも、ゴミ箱も皆、かくしてしまえる、クローゼットのようなキッチン収納です。

キッチンメーカーの既成の収納には納得できない奥様のご要望にお応えし、全部、大工に造らせたキッチンの収納です。

このお住まいを建築される前は、建て主様ご一家は、マンションにお住まいでいらっしゃり、

そちらでもリフォームで大工さんにキッチン収納を造ってもらったということでした。

それが使い勝手がよかったとのことで、このようなスタイルに。

前の写真で、内部の天井にチラッと見えていますが、24時間計画換気の排気口もつけています。

匂いなどがこもらないように。

こちらは、住まわれてから撮らせていただいた内部です。

計画通りにきちんと収納されておいででした。

向きを変えてみたところです。

左側下段は奥様のご要望に応じて、棚割りをしています。

こちらの奥様は、確か家造りのノートをご自分で作っていらしたと覚えています。

何をどこに収納するかなど、書き出していらしたと思います。

建て主様が一生懸命だと、こちらも嬉しくなりますね。

下まで見えなくてすみませんが、正面からみたところです。

右側、棚の奥にコンセントをつけているのもお解りいただけますか?

扉を閉めたところ。普通のクローゼット扉を使っています。

その奥に見えますか?冷蔵庫の上にも、ご要望があり、棚をつけたんです。

こんなところは、ご要望がないとつけません。

キッチンもリビングダイニングも東側に設計しており、朝ごはんをいただくときに朝日がたっぷり差し込みます。

ちなみにキッチンは、こちら。これはオーダーではありません。

キッチンメーカーの既成のシステムキッチンです。クリナップです。

対面式のキッチンです。対面のカウンター下の収納も大工工事で造りました。

こちらも近いうちにご紹介いたしますね。奥行を浅くして、コーヒーカップ&ソーサー入れになっております。

ダイニングテーブルの上のペンダントライトは、ポール・ヘニングセンデザインの照明。

位置が若干変えられるように、ライティングレールに取り付け致しました。

収納扉はすべて無垢集成材の扉なので、扉を閉めてしまい、ダイニングリビング側から見ると、キッチンという感じがしません。

そんなところもポイントです。

キッチンの左端に階段が見えますが、その手前にあるのが、キッチンパントリーです。

2階のLDKなので、屋根なり天井のリビングダイニングです。

キッチンスペースは、換気扇などの取り付けの関係もあり、天井を平にしています。

LDK全体。

上に見えるのはロフトです。キッチンの奥に見える階段(手すりの見えるところ)からロフトに上がります。

posted by 野瀬有紀子

 

いつも応援ありがとうございます。

お手数ですが、見ましたよ、のサインに下の2つ、ポチッ、ポチッと押して下さると励みになります!   

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ

 


年末年始休みは、12月29日~1月5日までとなります。

1月6日(金)より平常通り営業いたします。

***********************************

 <女性建築士、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり>

のせ一級建築士事務所

住まいの建築、リフォーム、購入を考えていらっしゃる女性のためのサポート、セカンドオピ二オン専門の建築士事務所です。

間取りのセカンドオピニオン、

キッチンのセカンドオピニオン

収納のセカンドオピニオン、

トイレや洗面空間のセカンドオピニオン

リフォーム・リノベーションのセカンドオピニオン、

注文住宅のセカンドオピニオン

御建て替えのセカンドオピニオン 

などに対応致します。

もちろん、計画段階、決定までのサポートもさせていただきます。

計画中、何度でもご相談いただけるように、時間単位での、ご相談、サポート費用設定となっております。

1時間3,400円(税込み)、どうぞお気軽にご相談ください。

ご相談、サポート対応日は、毎週火曜日、水曜日、金曜日、土曜日

10:00~18:00です。

定休日は、毎週日曜日、月曜日、祝日です。

 

●のせ一級建築士事務所 ホームページ↓↓↓

http://forest-green.wixsite.com/nose-architect

●専門家プロファイルもどうぞご覧ください。こちらの問い合わせフォームからご連絡いただいてもOKです。↓↓↓

 http://profile.ne.jp/pf/nose-architect-noseyukiko/

 

小さな小さな事務所ですが、どうぞお気軽にお越しください。↓↓↓

〒178-0063 

 東京都練馬区東大泉3-22-21 メゾンユニA棟1F (パーキングのご用意もございます。)

 電話 03-5935-8330 (不在時は、留守電にご連絡先などを入れてください。)

 <アクセス>

 電車/西武池袋線・副都心線・有楽町線 大泉学園駅徒歩5~8分

 バス/吉祥寺より【吉61、62】新座栄行、都民農園セコニック行30分 整備工場下車(大泉学園北口)徒歩3分

 大泉学園南口行30分 大泉学園南口下車 徒歩10分

 バス/成増駅より【泉33、34】大泉学園北口行25分 整備工場下車徒歩3分

 バス/朝霞駅より【泉32】大泉学園駅北口行30分 整備工場下車徒歩3分 


 


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。