goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

我が家の太陽光発電と光熱費

2016年08月21日 | 我が家

今日も暑かったです。

用事があり、ちょうど昼ごろ、一番暑い時間帯に家を出ました。



我が家は、高断熱高気密の造りなので
エアコンの温度設定も27℃から30℃の間をリモコンで動かすだけで、スイッチはいれっぱなし。

家の中は、大変涼しく
玄関の扉を開けて外に出るまで
外の気温や湿度がどうなっているのか解りません。


いいのか、悪いのか?




写真は、我が家 屋根の太陽光発電システムです。13年前に取り付けをして時に撮ったものです。

切り妻屋根南面に太陽光発電5.2KWを取付しています。

ポストに投函された、直近の電気の検針票です。

7月19日~8月17日までの分です。

家の広さは

1階 床面積60.54㎡(18.27坪)

2階 床面積62.2㎡(18.77坪)

合計122.74㎡(37.94坪)  です。

東京電力支払う電気代は、5,630円です。

こちらは、太陽光発電システムで発電して、自分の家で使わなくて昼間余っている電力を東京電力が買ってくれている

その購入電力料金です。

13,056円(買い取り価格48円/kwh)

8月分も7,426円の黒字です。

ブラウス一枚買えますね~。嬉しい。

この電気代、家じゅうどこも涼しくで、この金額です。

夜も28℃の温度設定でエアコンはつけっぱなしで、快適に休んでおりますよ。

それから、エアコンは1階1台、2階1台しか動かしていません。

オープンな間取りになっており、個室間もほとんど開けっ放しです。


深夜電力を安く買える、電化上手契約という契約になっています。

深夜電力が安いので

洗濯機も夜回していますし、食洗機も11時以降に電源が入るように予約運転しています。

もうすっかり習慣ついていて、なんら不自由を感じていませんね。

ご飯を炊くのも、パンを焼く場合も、朝7時までに仕上がるように予約運転をしているんです。

お湯を沸かすのは、深夜電力で沸かしており、エコキュートを使っています。我が家は深夜のみ運転モードに設定しています。

 

●我が家の太陽光発電、過去の投稿もどうぞご覧下さい。↓↓

 http://blog.goo.ne.jp/assetfor1311/e/50741058c0ad655a8e92c0acf1321987


青空に百日紅のピンクが映えていました。

 

posted by 野瀬有紀子

いつも応援ありがとうございます。お手数ですが、見ましたよ、のサインにポチっと押して下さると嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ   
女性建築士 ブログランキングへ
にほんブログ村

***********************************

<女性建築士、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり>

のせ一級建築士事務所

住まいの建築、リフォーム、購入を考えていらっしゃる女性のためのセカンドオピ二オン専門の建築士事務所です。

建築士ご挨拶

ご相談・サポート内容

ご相談・サポート料金

 

●専門家プロファイルもどうぞご覧ください。こちらの問い合わせフォームからご連絡いただいてもOKです。↓↓↓

 http://profile.ne.jp/pf/nose-architect-noseyukiko/

 

 


お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。