外部は屋根を葺き始めました。
上棟してから雨が一度も降らず、現場は雨にさらされる事がなく
年を越すことができて良かったです。
空気が乾燥のしすぎて、この正月休みは、あちこちで火災が多く発生し
たくさんの方がお亡くなりになったことが非常に残念でしたが・・。
1月13日は、住宅性能表示の構造検査なので
それに向けて構造金物の取り付け設置の最中です。
写真は短冊金物です。
材料と材料の横のつなぎ目に取付します。
座彫りしてある部分には、後日現場発泡のウレタンを詰めます。
柱頭金物です。
柱と梁のつなぎ目に取付します。
断熱材もほぼ建て込みが終わりました。
写真は、壁の断熱材(FP断熱パネル)です。
アルミ箔が貼ってあります。
穴のあいたところには樹脂サッシが入ります。
開口パネルといいます。
サッシは10日に現場に搬入されます。
posted by y.nose
戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。
家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方
一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、
どうぞ、当事務所をご利用ください。
女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。
練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分
お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。
年明けより、外壁サイディングの工事に入っています。
写真は建物のコーナー部分のサイディングを貼っているところ。
コーナーには、コーナー用の材料を使います。
L型に曲がっている役物をつかいます。
釘ではなく、金物で留めてゆく金物施工です。
通気縦胴縁に留めてゆきます。
室内の天井裏には 吸音のための綿状の吸音材を敷きこんでいます。
中高音域の音を吸収してくれます。
ピアノの高音や小さいお子さんのきゃっきゃと喜び、叫ぶようのな声とか。
ユニコムのユニウールと言います。
posted by y.nose
今日から当社も本格始動です。
鈍った体を通常の状態に早く戻さないと・・。
内部はだいぶ壁紙を貼る工事が進んで参りました。
2階のリビングの様子ですが、部屋らしくなってきました。
天井吹き抜けになっておりますのでとても解放的!
濃い色の梁がポイントになり、締まった雰囲気に。
1階から上がってくる階段は、リビングに直接繋がっています。
posted by y.nose
お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。
お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。
カテゴリー●印
2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。