goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

ベランダ緑化と壁面緑化1

2007年04月15日 | ●環境エコロジー

昨日は、午後から、屋上緑化(ベランダ緑化)をご希望のS様と一緒に三園にあるマップという会社を訪問、お打ち合わせ致しました。「植物が大好きなんだけど、ちょっと水やりをしないと元気なくなっちゃって旅行にもいけない。特にベランダは日当たりが良いので・・。」とこのシステムの導入を検討されたご主人と奥様。自動の水やりシステム搭載のコンテナを使った緑化システム(自動調湿底面灌水栽培法)です。森専務さんにお話を伺って、屋上に上がり研究されているシステムを一通り見せていただいたが、感動!こんな近くにこんなエコな研究をされている方がいらしたなんて、お話も面白い!学校などの公共建築の壁面緑化を主にされているようですが、壁面緑化のシステムも同じ栽培法で植物が元気に育っている。「たった、35cmの厚み、900×900のコンテナの土壌システムにゴーヤやきゅうりを植えると2ケ月で30m伸びるんです!化学肥料など使わずに・・。化学肥料は植物にとってストレスとなる。ストレスをと取り除いてやることが植物が元気よく育つ秘訣です。人間も同じ。」とシステム自信を持っていらっしゃいました。う~ん、納得。これからは、壁面緑化やベランダ緑化もどんどん取り入れて行こう!と決心!ご興味がおありの方はご相談ください。

ベランダ緑化と壁面緑化2

2007年04月15日 | ●環境エコロジー

屋上の深さ35cm程度の土の上にコンポストを設置。家族8人分の生ごみはこれですべて処理とのこと。周りには樹木がたくさん植わっているが、一番大きなもので5~6m。たった35cmの厚みの土とシステムで元気よく伸びている。お客様も喜んでいらした。

お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。