goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

赤塚2丁目/外壁ガルバリウム鋼板3

2007年11月02日 | ●外壁・屋根・外構工事

内部にはウレタンも充填されており、
断熱性能も窯業系サイディングの5倍と
FPの家の性能をさらにアップさせてくれます。
今回のコーディネートは、赤とシルバーのツートン。
今から、楽しみです。

ちなみのこのお宅は屋根もガルバリウム鋼板です。

高島平5丁目/完成間近!外構工事中です。

2007年10月06日 | ●外壁・屋根・外構工事

レンガを積み上げ、アールにカーブした階段。植栽。
外構も出来上がりが楽しみです。

玄関脇のシンボルツリー用の樹、ベランダ緑化、坪庭用の樹木
それぞれ、お客様と植木市場で選定したものを植えます。

高島平5丁目/外観完成!

2007年08月28日 | ●外壁・屋根・外構工事

外部足場が取れました。
かわいい外観がお目見えです。
トップページの外観パースと比べてみてください。
弊社の外観パースも結構 完成仕上がりに近い感じに
描けているのではないか?
と最近、手前味噌ですが 思っておりますが・・。

いかがでしょうか?

高島平5丁目/セルフクリーン効果外壁材1

2007年08月16日 | ●外壁・屋根・外構工事

外壁工事が進んできました。
玄関周りには25mm厚の凹凸感のある石目調の
外壁材をお選びいただきました。
雨できれいにセルフクリーンしてくれる、
ナノ親水というコーティングがされています。

外壁を選定する時、お客様からのご要望は決まって
「メンテナンスがいらないものを・・。」
「汚れが目立たないものを・・。」 です。
このセルフクリーニング機能を持った外壁材は、
何も処理されていない外壁材に比べると、ちょっと値段は高いですが、
住んでからのメンテナンスの費用を考えると安いのかもしれません。

ナノ親水の技術とは、製造工程もしくは後処理によって素材表面に非常に
多くのシラノール基(Si-OH)を配することにより、ナノサイズの水膜を
形成させる技術で、この水膜により超親水性を発揮する、と
メーカーカタログにはありました。
何でもナノ流行です。

田柄2丁目/外壁工事中です(1)

2007年07月22日 | ●外壁・屋根・外構工事

外壁材/サイディングの貼り付け工事です。18mmの通気層を通気胴縁で確保し、外壁材は15~16mmを貼り付けてゆきます。白いものは、透湿・防水シートです。下地の合板や木材の湿気は吐き出しますが、外部からの雨の進入は防止するというゴアテックスのような素材です。

現場のトイレ

2007年06月29日 | ●外壁・屋根・外構工事

暑い夏のこの時期、頭を悩ますのが現場に設置する汲み取り式仮設トイレです。若干臭い(かなりか?)のでご近所からもクレームを頂戴します。立地条件の関係で、東京ですから仕方がありませんが、お隣の玄関の前に設置しなくてはならないことも・・。「あっち側においてくれ。」と右隣の方に言われて反対側におけば、今度は左隣の方に同じことを言われてしまいます。<微生物(バクテリア)の力で悪臭源を分解する!汲み取り用トイレ/バイオ消臭>というすぐれた消臭材を週に1,2パック投入していますが、若干は匂います。近くに公園があり、トイレがある場合は仮設トイレを設置しないこともありますが、そんなところばかりではありません。これを置かないと職人によっては(男ですから)、ブロック塀に向かって立ちションをしてしまいます。これこそ、大クレームになってしまいます。職人も人間ですから、排泄をするなという訳にもいきませんし。(笑)

田柄4丁目/外構工事中

2007年06月23日 | ●外壁・屋根・外構工事

只今、外部は外構の工事中です。写真は玄関ポーチのベースを造っているところです。階段ではなくてスロープにすることも可能です。仕上げは、タイルでも石でもレンガでも何でもOKです。

赤塚4丁目/お引き渡し立会い1

2007年05月14日 | ●外壁・屋根・外構工事

13日(日)午後より、赤塚4丁目のW様のお住まいの完成にあたり、お引き渡しの立会いと使用機器のご説明を致しました。写真は、コロナのエコキュートのお取り扱い説明をコロナの営業マンがお客様にしているところです。お引越し日の夜には、お風呂に入れるように設定もしてくれます。コロナは、毎度お取り扱い説明を丁寧にお客様にしてくれますので助かります。お客様も安心していらっしゃいます。一度のご説明では、当然使い方はマスターできませんから、お引越し後も何かあったらご連絡いただけるよう営業マンも携帯電話の番号の入った名刺を渡してくれます。大手設備メーカーというのは、ほとんどの会社が一般的にはこうゆうところまで手が行き届いていないのが現状ですが、このコロナのお客様の立場に立った営業姿勢には、私達も感心しています。

赤塚4丁目/お引き渡し立会い2

2007年05月14日 | ●外壁・屋根・外構工事

当社は、完成、お引き渡し時には、24時間換気システムの風量測定を行っております。24時間換気システムをつけることは、建築基準法では、実質義務付けになっておりますが、付けたはいいけれど実際に、「空気は計画とおりに動いているの?」「きちんと計画とおりにむらなく換気されているの?」というと、この風量測定をしない限り、はっきりしたことは言えないのです。また、空気の流れが読めるから、「家中どこも涼しいですよ!暖かいですよ!」と声を大にして言えるのです。しかし、風量測定などしていない会社が多いのが現状です。

赤塚4丁目/完成間近1

2007年05月11日 | ●外壁・屋根・外構工事

もうすぐ完成です。
外部は外構工事が進んでいます。室内はクリーニング中です。
13日(日)はお引き渡しの立会い、使用機器等のご説明の予定です。
先日、W様の奥様と一緒に家具を見に行きました。建物の内装は、ダークオークの落ち着いた色合いですが、色を合わせて素敵な家具を選ぶことができました。カーテンのサンプルを奥様が持参されて、リビングのソファの色を選ばれていたカーテンの色に合わせました。弊社では、お客様の家具の購入にもご一緒させていただいております。来週には、内部の完成の様子をブログでご確認いただくことができると思います。

お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。