goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

お客様からの光熱費のデータ(1)

2008年02月13日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

年に一度、お客様のお引渡し月になると、
引渡し後 5年まではお客様にお手紙をお出しし
訪問の日時のご都合を伺い、定期巡回サービスを行っています。
お手紙には、1年間の光熱費の記入表もいれてお送りします。
土曜日にお伺いしたお引越し後 約2年たつ
春日町のお客様から頂戴したデータです。
太陽光発電2.9KWを設置しておりますがなかなかよいデータが出ております。
昼間家にいらっしゃるお父様とお母様、
昼間は仕事でいらっしゃらないお嬢さんの3人ご家族です。

延べ床/34.52坪(114.35㎡)
2階建 ロフト付 オール電化


お客様からの光熱費のデータ(2)

2008年02月13日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

こちらのお父様は大変几帳面でいらして
いつもしっかりデータをつけていて下さいます。
私は今回お会いしておりませんが、
この文字は間違いなくお父様の文字。
ありがたいです。

お打ち合わせ中も、私が「木造のひなびた温泉が好きだ」と申し上げたら、
ご自分でこれまでにいかれたおすすめ温泉のリストを手書きで作って下さいました。
大事にとってありますのでこれから少しづつ訪れてみるつもりです。
お客様の温かいお心使いに本当に日々感謝いたしております。

売電と買電を相殺し、結局実質支払いは、月平均で8,091.5円に。
年間97,098円の光熱費(ガス・石油は一切なし)で
家中どこも温度差がなく、結露もなく、快適に過ごせてしまうのです。
夏はもちろん家中どこも涼しいのですよ。

赤塚4丁目/外壁工事

2007年03月27日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

現在、外壁の工事中です。
このお宅は、大谷石調のグレーのサイディングと横ラインの無地系の模様のツートン仕上げです。サッシ、玄関ドアはグッとシックに、ブラックでまとめました。外部足場のシートの取れる頃が(4月中旬ごろの予定です。)今から大変楽しみです。明日水曜日は、朝9:00から現場にて気密測定です。ご興味がおありの方入らして下さい。

お客様からのお手紙

2007年02月10日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

月のはじめに、あるお客様から担当者宛にお手紙を頂戴いたしました。
このようなお手紙をご丁寧に頂戴いたしますと大変嬉しく思います。ありがとうございます。ご年配のお客様から教えていただくことも多く、家造りは、私たちにとっても本当に楽しく、やりがいを感じる仕事です。
以下、お手紙を頂戴いたしましたお客様には申し訳ございませんが、内容を一部ご紹介させていただきます。
『・・・・・・・・・処で、小生PCワークを致す折に、時々御社のホームページを閲覧しております。特に「ドイツ・エコロジーツアー報告」は興味深く読んでいます。省エネルギー対策、太陽光発電導入への取り組みなど環境問題に目を向けられている事は非常に結構な事と感じています。処で、同封いたします文書は、昨年末に整理・廃棄処分した書物の中から貴方様の参考になろうかと思い抜き取って置いたものです。エレクトロニクスの技術情報誌の記事ですので、編集の視点が違うかもしれませんが、住宅建設と自家発電との関係は将来的に密接な関係になるものと想像されます事から、何がしか参考になるのではないかと思いまして、お送りさせて戴く次第です。聊かなりと参考になりますれば幸いに思います。』
と、日経エレクトロニクスの雑誌の切り抜き/起動する家庭発電の記事をご同封くださいました。
ありがとうございました。

何かあってもすぐ伺える距離の大切さ。

2006年12月23日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

昨夜、今年5月にお引き渡しさせていただいたN様からお電話があり、「そろそろ寒くなってきたので暖房を点けたいんだけど、どうしたらいいの?」とのこと。もうかなり寒くなってきてますし、もうてっきり点けていらっしゃると思っていましたが・・・。ちょっと驚き!ご年配の方だし、蓄熱暖房も設置されていたので、早く伺って使い方も教えてあげなくちゃと思い、夜9時過ぎにお伺いしました。使い方をご説明し一安心。でも蓄熱暖房器は、深夜に蓄熱されるのですぐには、暖まりません。とりあえず、エアコンの暖房も併用してもらうことにしました。「もっと早くお伺いしてあげればよかった~。寒いの我慢させちゃってすみませんね~。」と謝ったら「そんなに寒くなかったから,気にならなかった。」とご主人。FPの家って12月でも暖房なしでも、何とかなっちゃうほど、暖かいんですね~。今日、ちゃんと暖かくなっているか、確認のお電話をいれましたら、奥様「暖かいですね~。日が当たっているから暑いくらい~。」とのこと。よかった、よかった。

ご新築後3年半のお宅へ訪問

2006年12月22日 | ●深夜電力の利用・太陽光発電設置の光熱費

今日は、当社で新築されて、3年半経った桜台のK様のお宅にお伺いいたしました。その後の光熱費を伺いに参りました。奥様は、3年半経っても、オール電化の電気上手電力料金表を冷蔵庫に貼っていらっしゃり、深夜の安い電力の時間を意識してお過ごしの様子でした。朝5時半に起床し、7時迄には食事も洗濯も済ましてしまわれるそうです。ホームページの施工例でも紹介しているとおり、光熱費削減効果の高いご家族です。実は、今「住まいと電化」という業界紙より、オール電化の光熱費についてまとめてほしいと言われておりまして、資料やデータなど集め、只今、慣れない執筆中です。今回は、取材もかねての訪問でした。今年金婚式のご夫婦は、笑顔で迎えてくださいました。

お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。