goo blog サービス終了のお知らせ 

天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

天災は人心の乱れ

2024-04-11 08:48:00 | 信仰
🔴24令和6年4月8日実践心学
[準備の国 日本といわれるならば]ライン日記

日本は世界でもトップクラスの、天災の国といわれます。今の地震学や気候、気象学は進んでも、予測、予知はまだ。海辺で暮らすのが夢も、山の自然に抱かれても、今や夢マボロシとなりつつあります。

しかし、世界の評価は、災害にたいし準備の国、日本です。かつて御神尊様は、昭和の中頃の『毎日グラフ』に『天災は世相社会の乱れに起因する』と、そのことを求められて予言されています。今の日本は、国家の親ともいえる政治の乱れが、心配になります。私たちも心を改め犠牲になったかたへの、懺悔も含め社会に役に立つ家づくりにあります。明日は我が身というではありませんか。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶を活かす

2024-04-04 10:04:00 | 信仰
🔴24令和6年3月28日実践心学
[人生 記憶と記憶に挟まれて]ライン日記

大相撲で、わずか10場所で新入幕の尊富士(たけるふじ)が初優勝しました。足を痛めたが『15日間足を運んでもらったお客様のことを思えば、出なかったら意味がない』が覚悟のことば。まさにその時にでる力は、思いをかけたお客様から引き出されたのです。

日常の生活では、ついつい記憶に頼りがち、記憶は感動に比例します。そして忘れ去られるものです。私は、スマホに記録する癖が身についていて、ああこれだと感じたなら、記録しておきます。妙なことにすぐに記録しないと、朝になれば、見事に忘れています。つまりは寝ることで、リセットされるのです。しかし、寝れない思いもあります。それだと危険信号、その場合は記憶に頼り、朝になったらあれなんだっけで、救われてください。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経験を活かす

2024-04-04 10:02:00 | 信仰
🔴24令和6年3月27日実践心学
[奇跡の力 はどこから生まれる]ライン日記

おはようございます😃
私は脳内出血をキッカケで、日頃の信の一念を使うことができ、天地の慈悲に浴したものです。そこで、その力を分析していつでも使えるように、心がけていただきたいのです。

🔵まずフタをするもの。[かたい、頑固。陰気で暗い][グチる。とらわれやすい][短気。正義感でとがめる][無口で、ことばが汚い]これで体は、弱くなるばかりです。

🔴フタを解放するには。[のんびりであかるい。簡単に怒らない][グチらない。おしゃべりでこだわらない][陰口にも平気で許せる]これだけでも、少々のことは軽く突破、笑顔まちがいありません。やります!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない幸せ

2024-02-25 11:22:00 | 信仰
🔴24令和6年2月19日実践心学
[幸福とは どんなこと]ライン日記

おはようございます😃
さてそれで、今朝はそもそも幸福とはどういうことなのか。御神尊様を訪ねてみます。

[幸とは]見えざる幸いをいい、それは。
[福とは]心のなかの喜びが形に現れています。それは笑顔のことをさしています。つまり幸福とは、心中の喜びが笑顔にでることです。

[幸福とは]何と簡単なこと。誰が見ても、明るく朗らかで、喜びと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明に向かう

2024-02-22 13:03:00 | 信仰
🔴24令和6年2月13日実践心学
[あなたは行くだけで良い]ライン日記

人生は、進むべき道が決まっていれば、何ら問題なく喜ん
ですごずことができます。とにかく日々、どこかに行かなければなりません。西か東か、前か後か、日頃の合掌力が問われています。その方向は簡単。『生活改善と人間関係の改善に向う』ただそれだけ。『あなたは行くだけ』です。

しかしながら、なぜ苦しいのか。その心の足を引っ張る事情があります。悩める苦は、常に頑く暗く、だから日々面白からずです。縁を切るために行かなければ。どこに行く。

『生活を柔らかく、明るく楽しくの円満』へ舵をきるのです。そこに『あなたはいく』のです。光明が待っています。やります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合掌の意味

2024-02-19 08:29:00 | 信仰
🔴23令和6年2月11日実践心学
[合掌は特定のときにあらず]ライン日記

人生の合掌は、神殿の前だけではありません。合掌はときに応じ、場所に応じて姿を表します。今ならさしずめ合格祈願でしょうか。

御神尊様は、神は神殿に幽閉されずといわれています。ということはいついかなるとき、ところでも、合掌の精神を発揮せよです。

『自分がいるからこそ、私がはたらくからこそ』これでは、合掌を生活に生かしているとは思えません。それより『主人なればこそ』『妻なればこそ』そこに、おかげ様と置き換えても、謙虚な優しさが滲んでいます。これこそ日常の合掌です。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障礙の砕破

2024-01-14 08:54:00 | 信仰
🔴24令和6年1月13日実践心学
[すべての障礙(しょうげ)を砕破(さいは)の意味は]ライン日記

この難しい宗教的用語を、取り上げてみます。この言葉自体は、仏教の古典に属する言葉ですが、解釈自体は、そのままでは、現在の苦悩者は救われることができません。

御神尊様の20年の修行が、革新的解釈によって、救われる道が現代に蘇ったのです。そもそも『障礙とは』心配事、さまざまな悩み、諸々の事情、憤怒、悲哀、憂愁、懊悩、などあらゆる悩みごとをさしています。

これらを砕破(さいは)は打ち砕く力。これは人間力の発揮にあります。これらの迷いを、打ち砕くため『素早く気の切り替え、やります』それが砕破にあたります。この気持ちになれないことが、あなたの人生のあゆみを止めているのです。やります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神とは

2024-01-13 08:09:00 | 信仰
🔴24令和6年1月11日実践心学
[.日(ひ)といい 日(にち)という これ天地]ライン日記

太陽神とは、古代の宗教の神になぞらえた祭祀です。しかし、現在において、太陽は神ではありません。それを中心にして、自然現象を捉えて、そのはたらきを神と尊称しています。

御神尊様は、その(ひ)と、連続の(にち)は太陽のはたらきのおかげとしています。そして慈悲のはたらきに名ずけて、天地すなわち神といわれます。実に科学的神観ではありませんか。

[ひは、過去の連続]その心の眼がたしかならば、[明日のにちにつながり]自ずと道はひらけるものです。『ひは、時間の連続でにちへ、そして苦悩する人の味方』です。やはり『ひとにちは、神』です。やります。!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祈る心を持続

2023-12-29 09:16:00 | 信仰
🔴23令和5年12月28日実践心学
[祈る心で 祈りの生活を]ライン日記

祈りは、天地への朝のあいさつです。そして昼があり、夕べとつながります。だから祈りは大事です。しかし、祈るから助かるのなら、人生に不幸はありません。油断すれば、その場限りの祈りになりがちです。事情ができれば、こんなに祈っているのにとなります。

しかも、腹はたてないと祈りながら、振り向いたとたん家族を咎める目が走ります。祈りは時間ではなく、その時の祈りの尊い心で、1日を過ごすかにかかっています。

また、心を込めて祈るから、感情もおだやかですむのです。穏やかならば健康です。おだやかならば笑えます。おだやかなら、家族もしあわせです。『祈りよりも、祈る心がたいせつ』です。やります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善悪の基準

2023-12-27 08:47:00 | 信仰
🔴23令和5年12月27日実践心学
[心の洗濯を 自ら心がける]ライン日記

天地の道の考え方は、世間でいうところの法律や道徳的なこととは違います。だから、善悪の考え方に違いが生まれます。
何の悪いこともしていないのに、なんでこんな目にが、世間の善悪です。

立場の良し悪しは関係なく、善人は赦す人、アッサリした人。根に持たない人。明るい人です。悪人は、憎み咎め、囚われに走り、暗い人です。まず基本的にはこれが、天地の判断基準です。

合掌の心は、咎めたとき、憎んだとき、囚われたときに、ああしまったと、反省を謝罪を口にできて、アッサリ水に流せる人、心の洗濯をさしています。となやります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする