香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

第二の体質改善

2020-03-05 18:16:44 | からだのこと
香り工房”結”の加藤です


人生100年時代といいます
でもそんなに長生きしなくても~ なんて思っていますが
周りの高齢者の方を見ると軽く80代を超えています

ならば、自分の足で、自分の頭で動くココロとカラダにしておく必要があります

そこで、第一の体質改善はアトピーなどのアレルギー体質からココロとカラダを解放してあげることでした

第二の体質改善
一つ目は昨年、仕事中に痛めた足を元に戻すこと
二つ目は食事をさらに変えること
最近食後に睡魔がやってくる! これはマズいです
これを特に変えたい!!

第一のカラダは今月集中的にトレーニングすることにしました
10年前に人工股関節手術後のリハビリをもとに行うことにしました
これは脳内革命も含めての作業です

そして第二は知人が読んでいた本です
わたし、トレンドにあまり興味がないので、知らなかった「バターコーヒー」も
これからやろうとしている糖質体質から脂質体質に切り替えることの一つのアイテムだそうで



こちらの本の中心は「良質のアブラ」を摂ることです
今のミルクやヨーグルト、バターなども元をみると牛ちゃん
この牛ちゃんは何を食べているか?!
そうなんです、飼料は穀物です
これじゃあ、糖質を食べているのと、同じということで
草を食べている牛ちゃんから摂ったバター、「ギー」、それもオーガニック

そこで今回はコチラを選びました
ラベル見ると、いい環境で摂れたのね、と感じます


一時期流行ったココナッツオイル、オリーブオイルですが、
オリーブオイルは過熱NGです、みなさんは生で摂っていますか?
イタリアの方は、朝スプーン1杯のオリーブオイルを摂るそうです
イタリアではふくよかな方が多いけど、地中海ダイエット「エキストラバージンオリーブオイル、トマト」の黄金コンビを手軽に摂ることで健康を維持しています
日本では、なかなか高価です
ココナッツオイルは過熱もOKです

2月で約1.5キロ減量できているので、まずまずです


なんてこんなことを言っていながら、ご近所の気になるケーキ屋さんに行っちゃいました



そしてこれ、アップルパイとxxxx(名前わすれました!)
洋酒がたっぷりと含まれていました ^^)



そして先日購入したアールグレイ、まったくベルガモットの香りがしないので
1滴入れました(ドテラ社のベルガモットは食品添加物の表示があります)


第二の体質改善は8時間以内で食事を終わらせ、翌日の食事まで16時間空けるということで
今日の夕食は15時になりました!
でも食後眠くならないのはうれしいです


全ての出会いに感謝して

今日もブログ訪問していただき
ありがとうございました


第一の体質改善はコチラ