ぶろぐ 熊野の癒しと蘇りの光の氣を ! ! 弘祥の835号の空室・芝下(しばした)鍼灸整骨院自由診療部の引越し先

熊野で氣功師&ダウザーとして日々患者の皆様の「氣」と交流できる事に感謝です。「熊野の癒しと蘇りの氣」を届けたいと思います

氣整体療法の実際のビデオ

2015-02-15 08:18:55 | 診療風景

皆様、いつもたいへんお世話になりありがとうございます。芝下鍼灸整骨院の芝下弘祥です。初めての方は、御縁を感謝申し上げます。どうぞ、よろしくお願い致します。


芝下鍼灸整骨院の口コミをエキテンやその他のインターネットページでして頂いた方は、来院時にお知らせ下さい。また、あるいは、メールかお電話かLINE等でお知らせ下さい。

 

皆様、いつも、ありがとうございます。

これは、氣整体の実際2です。最初に短くなった足をベッドに上がって頂いて、確認して平行してあるテストをします。患者様の背中のある箇所に氣を発放して、短くなった足を弘祥の手のひらに載せて転がしますと、瞬時に足は、このように揃えることが出来ます。

そして、直ぐに身体にこの状態を覚えて頂くため、重力が、かかるように立って頂いて何往復か歩いて頂くと、皆さん、実感される場合がほとんどです。

次に、鏡の前に立って頂いて、普段の姿勢と見比べても頂いております。

そして、最後にベッドに戻り最初のテストをもう一度致します。その結果を比べて頂くと、皆様、笑みが自然と出て来るみたいで、

「何ですか~、これは~」

 

 

 

体験談は、患者様個人の感想であり、それぞれに個人差がありますことをご了承下さい。

 

芝下鍼灸整骨院でもLINE@を始めました。

お役立ちメッセージなどをお届けいたしますので、
QRコードを撮影してぜひ当店を友達に追加してください。


 
または、LINEアプリの画面で、右上の「その他」→ 「公式アカウント」→左上の「LINE@」と進んでいただき、

 「芝下」で検索して友達に追加してください。

 

 

 

 

当院で診療をお受けいただいたあなた様へ

 

当院で物品を購入いただいたあなた様へ

 

 

 あなた様の喜びの声を聞くことほど、自分たちの仕事に情熱とやりがいを与えてくれるものはありません。いいこと・悪いこと、何でも結構です。下のボタンをぽちっと押して是非、あなた様の声をお聞かせ下さい。どうぞ、よろしくお願いします。

 

  

 

芝下鍼灸整骨院の氣整体療法のページへはココをクリック
 


昨日の4日は立春でした。春の養生をおひとつどうぞ。

2015-02-05 17:38:50 | 芝下鍼灸整骨院

皆様、いつもたいへんお世話になりありがとうございます。芝下鍼灸整骨院の芝下弘祥です。初めての方は、御縁を感謝申し上げます。どうぞ、よろしくお願い致します。




芝下鍼灸整骨院の口コミをエキテンやその他のインターネットページでして頂いた方は、来院時にお知らせ下さい。また、あるいは、メールかお電話かLINE等でお知らせ下さい。

 

 昨日4日は、立春でした。 そこで春の養生を一つ書きます。当院の患者様は、もう聞き飽きたと言う方もいらっしゃると思うのですが、そういうあなたは、復習がてらおつきあい下さい。

 

では、EMXセラミックのネックレスにをお使いのあなた、黄色の色の含まれる方は、ご苦労様でした。

 

4日立春になりましたので、土用は終わりました。いよいよ暦の上では春です。春を表す色は、東洋医学では、青色となります。 次にかかげる色の方は、大切な季節になりました。お氣をつけて、お過ごし下さい。 

 

 

 

         春を表す青色を含む各色 

 

  

 

つまり

 

ブルー =(青色))

 

ペールグリーン  うすい緑= (青+黄+白) )

 

グリーン  =(青+黄) )

 

ダークグリーン    濃い緑= (青+黄+黒) )

 

ダルグリーン   にぶい緑= (青+黄+黒+白) )

 

バイオレット    むらさき= (青+赤+白) )

 

 

 

 以上の6つの色の方は、春は、肝の氣が、旺盛になる時期なのですが、旺盛になれない場合が、多くみられます。肝の氣が、弱くなると、筋(すじ)が痛んだり、筋(すじ)が、疲労しやすくなります。

また、目が疲れやすくなり、眼の疾患になりやすくなります。

肝の氣は、イライラ(=怒)しすぎると、弱くなります。東洋医学では、中からの原因(内因)は肝は、怒です。肝臓を悪くした方が、怒りっぽいのは、その為です。

また、その他に、外からの原因(外因=臓を悪くする自然の現象)があり、肝は、風です。風の邪ということで、東洋医学では、風邪(ふうじゃ)と、表わされます。ですから、風門(背中の上の方に、あります。)というツボがあり、ここから風邪(ふうじゃ)は、入ります。

あなたが、風邪(かぜ)の初期に、背中の上の方が、ぞくっとして  ( ̄・・ ̄)ムズ( ̄^^ ̄)ムズ(>0<)クシュン( ̄ii ̄)ジュル  になるわけですが、その場所がまさに風門(字のごとく、風邪ふうじゃが入る門)なのです。風邪引きの際、背中がぞくっとしたら、温めて上げて下さい。

貼るカイロなどを、一枚服の上から、貼っていただくだけで、風邪引きの治りが、早くなると思います。ただし、寝るときは、1枚服の上から貼り付けても、直接さわってしまったりして、低温やけどのおそれがありますので、決して、貼らないで下さい。

 

ゆえに、特に上記の色の方は、この時期、風に当たりすぎないようにすることが、大切になるわけです。

 

 

 

 東洋医学の五行学説から、肝を選んだ場合、五味(五臓を養う味)は、すっぱい味、五穀(食べると良い穀物)は麦、五果(食べると良い果物)は李(=すもも)、五肉(食べると良い肉類)は鶏肉となります。

したがって、イライラしやすい人などは、肝の氣を旺盛にするために、鶏肉やすもも、麦などをとるのが良いとされています。

 

どうぞ、青色の色が、構成として含まれる6つの色の方は、春のこの時期をお過ごしください。

 

 

 

参考文献 東洋医学全書

 

 

 

 

 

 

芝下鍼灸整骨院でもLINE@を始めました。

お役立ちメッセージなどをお届けいたしますので、
QRコードを撮影してぜひ当店を友達に追加してください。


 
または、LINEアプリの画面で、右上の「その他」→ 「公式アカウント」→左上の「LINE@」と進んでいただき、

 「芝下」で検索して友達に追加してください。

 

 

 

 

当院で診療をお受けいただいたあなた様へ

 

当院で物品を購入いただいたあなた様へ

 

 

 あなた様の喜びの声を聞くことほど、自分たちの仕事に情熱とやりがいを与えてくれるものはありません。いいこと・悪いこと、何でも結構です。下のボタンをぽちっと押して是非、あなた様の声をお聞かせ下さい。どうぞ、よろしくお願いします。