ぶろぐ 熊野の癒しと蘇りの光の氣を ! ! 弘祥の835号の空室・芝下(しばした)鍼灸整骨院自由診療部の引越し先

熊野で氣功師&ダウザーとして日々患者の皆様の「氣」と交流できる事に感謝です。「熊野の癒しと蘇りの氣」を届けたいと思います

本日11月7日は、立冬です。

2008-11-06 23:52:48 | EMXセラミックネックレス
   

EMXセラミックのネックレスに、黄色の色の含まれる方には、ご苦労様でした。本日、立冬になりましたので、土用は終わりました。今日からは冬です。冬を表す色は、東洋医学では、黒色となります。 次にかかげる色の方は、大切な時季になりました。お氣をつけて、お過ごし下さい。

 

冬を表す黒色を含む各色 

 

つまり

ブラック(黒) ( =(黒色))

グレー(ねずみ) (グレー(ねずみ)= (黒+白))

ブラウン(茶) ブラウン(茶)= (赤+黒半々))

ディープレッド(濃い赤) (ディープレッド(濃い赤)=(赤多い+黒少し))

ダークグリーン   濃い緑= (青+黄+黒))

ダルグリーンにぶい緑= (青+黄+黒+白))

ベージュ= (黄+黒+白))

 

以上の7つの色の方は、冬は、腎の氣が、旺盛になる時期なのですが、旺盛になれない場合が、多くみられます。腎の氣が、弱くなると、体内に水分が多くなります。水太りの人の多くは、腎が弱くなっている方です。また、足腰が弱くなり、耳も遠くなります。また、人によっては、耳鳴り等を訴えるかもしれません。腎の氣は、恐れおののいたり、しおからいものを摂りすぎたりすると、弱くなります。冬は、自然と腎の氣が、旺盛になるので、水分をたくさん、ふだんから取れれている方は、少し控えていただけたらと思います。

東洋医学の五行学説から、腎を選んだ場合、五味(五臓を養う味)は、しおからい味、五穀(食べると良い穀物)は大豆、五果(食べると良い果物)は栗、五肉(食べると良い肉類)は豚肉となります。したがって、冷えやすい人は、腎の氣を旺盛にするために、豚肉や栗、大豆などをとるのが良いとされています。

しかし、ここで注意が必要です。ふだんから、しおからいものをよく食べたり、豚肉をよく食べたりしている方は、減らす方がベターです。つまり、何事も度合いが大切なのです。度が過ぎると、よくないです。

どうぞ、黒色の色が、構成として含まれる7つの色の方は、冬のこの時期暖かくお過ごしください。

 

  冬になると皆様の中にも多いのではないでしょうか?よく豚汁を作って飲みますよね。それは、東洋医学的に言ってひじょうに理にかなったことです。冬の養生として、大切なことです。

豚汁にぜひお豆腐などの大豆を入れてみて下さい。また、納豆もいいですよ。

参考文献 東洋医学全書