
入院してしまったVROOOMのかわりに、猫のクロちゃんの面倒を見ることになった、おいら。
「捨ててはいけない」と言われたチュパカブラに見守られながら(笑)
毎日のように、当時VROOOMが住んでいた長屋を訪れております。
で、うろ覚えのおいらによる、略図が、こんな感じ(笑)

VROOOMの住む長屋は、1人で暮らすぶんには、十分以上の広さがあり。
狭い玄関を抜けると、「部屋2」があり、そこは、大量の工具と、ミシン、それから多くのゴミによって、足の踏み場もない状態。
そこから右に行くと、本来なら台所として使われるはずの「部屋3」があり、だがVROOOMは一切料理をしないので、そこには大量の衣服がばらまかれていて、足の踏み場もない状態。
で、「部屋2」から廊下を通って、左側に行った先にあるのが、VROOOMが主に生活をしていた「部屋1」。
そこには、やつの居場所である「玉座」が置いてあり、それと向かい合わせに、でかいテレビ。
ベッドの下が机になっていて、スペースを有効活用できるようにしてある。
同じベッドをVROOOMは今でも使っているので、その写真を載せると、こんな感じ。

現在の片付いた、VROOOMの部屋。
ゴミ屋敷を掃除した本人としては、大変感慨深い(笑)
そんなスペースを大切にするための家具も、このときは役に立っておらず(笑)
「部屋1」も大量のゴミによって、足の踏み場もない状態。
もちろん、廊下も、大量のゴミと、模型の空箱などで、足の踏み場もない状態。
かろうじてトイレに行くための、ひとすじの獣道のようなものがあり、そこが唯一、床が見える場所・・・
おいらがVROOOMから鍵を受け取ったときには、そのような状態であった・・・(泣)
で、おいらは、いよいよこのゴミ屋敷の清掃作戦を開始したのであった!!
まずは、「部屋2」の片づけからスタート!!
というのは、この「部屋2」こそが、VROOOM宅の交通の要衝!!(爆笑)
もう一度、戦場の地図(見取り図)を見てほしい。

すべての道は、「部屋2」を通るのだ!!
ここを押さえることが、VROOOM宅の征服には欠かせない(笑)
というわけで、部屋中に散らかっている、ゴミをゴミ袋に詰め込んでは、玄関から持ち出し、庭に積み上げてゆく作業!
ただし、ここで制約がかかるのは、玄関を開けっぱなしにしてはいけない、というルール!!
というのは、玄関を開けっぱなしにすると、VROOOMの伴侶である「クロちゃん」が逃げ出してしまうかもしれないからなのだ!

何度も出しますが、この人ですね(笑)
ちなみにこの人は、部屋を片付けるおいらが気に食わないらしく、何度も牙を見せて、威嚇してきます(汗)
そのたびにため息をつきながら、おいらは戦闘を続けているのです!
後ろにも目をつけろ! 戦場では一瞬の油断が命取りだ!!(爆笑)
なもんで、ゴミ袋をまとめては、何度もクロちゃんの存在を気にしつつ、玄関を開けて、ゴミを持ち出して、すぐに閉める。
という、めんどくさい作業が必須(笑)
で、この「部屋2」を片付ける中で、処理に困ったのが、ヘルメット・・・
バイクのヘルメットですよ・・・
これがなんと、4つも出てきた(爆笑)
ヘルメットだけ、なんでこんなにたくさんある??
さらに、処理に困るのが、蛍光灯や電気のランプの使い古し・・・
これが10個以上出てくる・・・
割れたら危ないのに、けっこう無造作にゴミの山に埋まっているから、神経をとがらせないといけない・・・(泣)
で、おいらはVROOOMとは、30年以上の付き合いなので、その原因がすぐわかる(爆笑)
あいつ、ヘルメットと、蛍光灯などの危険物を・・・
どう処理していいか、わからなかったのだな(笑)
具体的には、ゴミの分別上、どこにカテゴライズされるのか、そして、捨ててよい曜日とかが、分からなかったのだな(爆笑)
だから、処理を後回しにしているうちに、ここまでヘルメットと蛍光灯が集まったのだ。
さらに、あいつの性格がよく出ていることに、
同じ工具が、たくさん発掘される(笑)
とくにプラス・マイナスのドライバーなんて、それぞれ手を変え品を変え、5種類以上出てくる(あきれ顔)
これも、やつとの付き合いが長いからよくわかる。
おそらくやつは、その工具が家にあることは知りつつも、ゴミの山のどこに埋もれているか、発掘するのが面倒になって、必要があるたびに、買い足したな・・・(笑)
あいつは、モノを作ったりするときは、ものすごく根気強いが、こういうことに対しては、すぐに新しいのを買う男(笑)
で、ひとまず、「部屋2」を片付けて、床が見える状態にするのに、2日間、作業時間にして、6時間くらいか・・・
勝利の勢いに乗って、そのまま、「部屋3」の片付けに乗り出す!!
というのは、「部屋3」は台所的な機能をもった部屋なので、おいらがVROOOM宅で腹ごしらえしたり、水分を補給するのに、是非とも必要な部屋。
ここを押さえておけば、居住性が確保できるので、かなり長時間にわたって、戦闘を続けることが可能!!
兵站がしっかりしていない作戦に、勝利はない!!(鼻息)
で、床に散らばっている、やつの大量の衣服をまとめる作業に突入!
あきらかに洗濯したほうがいいものは、洗濯機に放り込む!!
すると、衣服の山の中から、発見してしまうんだな、女もののサンタの衣装!!

これですね(爆笑)
しかも、その衣装と同じ場所に、
女ものの、パンツまである!!
あの野郎、下着までコスプレしてやがったのか!!
さすが、手を抜かない男(爆笑)
そのパンツを洗濯機に放り込んで、やっと座れる場所を確保した「部屋2」において、アイスティーを飲んで、一服するおいらであった(疲労感)
まだまだ、戦闘は続くのだ!!