2/16、宿河原のカフェレストラン&居酒屋「ポトス」にて、
「アップルパイの宴」が行われました。
みなさん、本当にありがとうございました。
本日のアップルビデオ高津店・小劇場・第17幕は、
以下のような内容でした。
ツッカ 「ただ今より、アップルビデオ高津店・小劇場・第17幕を開演いたします。
…ここは川崎、東急田園都市線「高津駅」から歩いて3分、「アップルビデオ高津店」。
いつも閑古鳥が鳴いているレンタルビデオ店でございます。今日は、どんなことが起こるのでしょうか。はじまり、はじまり。」
つぁん 「店長!やばいっすよ。商店街の福引で旅行券が当たっちゃいました!」
店 長 「何だと!よし、今日の開店前のミーティングはどこに行くか考えよう!」
つぁん 「店長、冬の北陸なんてどうですか?海の幸がうまいっすよ。」
店 長 「北陸はだめだ。冬の雷がひどすぎる!」
入店音 「カラン、カラン」
店長・つぁん 「いらっしゃいませ!」
VROOOM 「ちーっす!って、オープン時間だけど、まだ開いてないの?」
つぁん 「すいません。開店前のミーティングが長くなって・・・。今、福引で当たった旅行券で、どこ行こうか考えていまして…。」
VROOOM 「ふむ。やはり冬場は北陸がいいでしょう。カニ、ブリ、ノドグロ、他にも寒い中の金沢おでんで、熱燗をキューっと…、っていうのはどうです?」
店 長 「だから、雷が嫌だと…。あれ?レジの電源が入らない。」
つぁん 「(店長を無視して)富山に行ってミシュラン掲載の「天ぷら小泉」で食べるのもいいじゃないですか。」
店 長 「だから、雷が嫌だと…。あれ?レジがつかない…。」
VROOOM 「(店長を無視して)ほう、天ぷらですね。色々と天ぷらのタネはありますが、私は「イカ天」が結局うまいと思います。」
店 長 「だから、雷が嫌だと…。あれ?レジがつかない…。(繰り返す)」
つぁん 「(店長を無視して)「イカ天」いいじゃないですか!「イカ天」今、流行ってますしね。」
VROOOM 「流行っているのは天ぷらじゃなくて、「いかすバンド天国」っていう音楽番組ですよ。」
店 長 「(レジが)ついた~!」
【曲1 さよなら人類】
つぁん 「店長!やばいっすよ。天気予報だと、この時期の北陸は雷が多いっすよ。」
店 長 「だから、さっきから言っているだろう!冬の北陸は絶対にダメだ!」
つぁん 「確かに、以前のアップルビデオ金沢店の失敗も、店長会議の醜態も北陸でした。」
VROOOM 「いやぁ、あれは、雷嫌いの店長が自滅しただけのような気がしますけどね。」
店 長 「私のせいではない!すべては冬の稲妻のせいだ!」
【曲2 冬の稲妻】
つぁん 「店長!やばいっすよ。今、オーナーに確認したら、一週間くらいなら休んでもいいそうです。」
店 長 「何だと!では、アメリカもありではないか!」
つぁん 「いいっすね。本場、アメリカのチェリーパイを食べてみたかったんですよね。」
VROOOM 「いや、ここは、「アップルパイ」というべきでは?」
つぁん 「以前見た、アメリカ映画のような冒険旅行もしてみたいっすね。」
店 長 「焚火の前でギターを弾きながらなんていうのもいいなぁ。」
VROOOM 「ところで店長、もう閉店時間になりましたが、今日は店を開けていないような気がします。」
店 長 「あっ!いつものみんなが「そばにいてくれた」から、忘れていたよ。」
【曲3 Stand by Me】
ツッカ 「店長と店員、常連客は、このように店を開け忘れることがたびたびあり、店の経営は傾いていくのでした。」
つぁん 「というわけで~」
全 員 「ビデオ屋はつぶれました!」