
アメリカン・ブルーです。
一泊二日の埼玉県への旅・・・
車で遠出に体力が無くなったのか
昨日は、さすがに疲れから頭痛。。。
薬を飲んで午後から久しぶりに昼寝で解消しました。
わずか2日家を空けただけなのに・・・
近くの公園の桜、ちらほら咲きだしたばかりから
5分咲きほどになったように見えます。
今日は幼稚園の入園式のようで
桜の木の下で写真撮影の親子
私もそこまで行って桜を見たいのですが
どうにも気持ちはあるのですが身体が動けません(/ω\)
友人・みちみちさんの一周忌追悼目的で
埼玉県加須市を訪れましたが
その帰りに、桜と菜の花のコラボが美しい
権現堂公園に寄ろうかと・・・
そんな話をしたところ
旦那さまとご長男さんが一緒に行ってくださるとの事
4人で出かけて来ました。
まるで親戚のように接してくださる温かさに
みちみちさんが残してくれた
大事な時間のように感じます。
数日前から全国版のTVで何度も放送されていましたが
珍しい広大な菜の花畑と桜並木
人の多さと延々と続く屋台の数にも驚きましたが
おそらく・・・私たち二人だったら
あの大渋滞を見た時点で諦めたでしょう。。。
旦那さまの案内で上手く車を停められて
「辿り着いた者にしか味わえない景色」を見せて頂きました。
菜の花畑のスペースが想像以上に広大で
しかも山が無く平野の関東を感じます。
また、周辺の河川敷にも菜の花
春爛漫と元気が貰えそうな
イエローマジックそのものです。
画像は、反対側から撮るべきだったと
今更ながら・・・ちょっと反省(^-^;
しかも、平日なのに・・・この人出にも圧倒されました。
息子さんのお話では
このネモフィラが植えられている辺りも
前は菜の花で、普通に土手道だったそうで
整備されて少しイメージが変わったそうです。
もしかしたら・・・
将来的には、ネモフィラのスペースも拡大されるのでは?
そんな想いで想像してきました。
仙台周辺にも広大な菜の花畑はありますが
時季が桜よりも遅れるので
このように重なって同時期に見られることが無いので
これは嬉しい世界観でした。
実は、私にはもう一ヶ所
みちみちさんとの約束?の場所があったのです。
お花見をした後に
そこにも案内していただきました。
10日ほど季節を先取りしたような感覚で
季節ボケ??(そんな言葉は無いと思いますが笑)
帰宅してからの仙台の寒いこと・・・
続きはまた明日にでも~(*´▽`*)
みちみちさんのお人柄のですもの家族だってねえ~~~(^_-)-☆
きっとお参りに来ていただいてとっても喜んだことでしょう。
続き楽しみにしてますよ。
そうそうみちみちさん地の玄関の花畑、懐かしいです。
旦那様はみちみちさんを思って手入れ頑張っているんですね。
よくきてくれたね~ってお迎えしてくれるみちみちさんの笑顔が見えた気がしました。
お疲れが出ているのではないですか?
お大事になさってくださいね。
素敵なお写真ありがとうございます✨
桜と菜の花が一緒に見られる💕
素敵ですね。
山が無くて、菜の花がいっぱい!!凄いですね。
権現堂公園。知らなかったです。
続編もあるんですね。✨
わー!楽しみです。😊
権現堂公園て言うんですね。
実は、塩竈にも権現堂と言う地名があるので親近感湧きます。
権現堂と言う響きに懐かしさを感じました。
続編楽しみです。
葉っぱ
これはすごいっ。
「辿り着いた者にしか味わえない景色」
本当にそのとおりです。
ご案内もいただけて本当によかったですね。
桜と菜の花の競演、初めて拝見しました。
やはり関東ならではのイエローマジックそしてシーズンマジックですねぇ。
さらにネモフィラまで!
続くもう一か所も楽しみにしています、が お疲れがとれますように。
どうかゆっくりなさってね。
初めて知りました。
伊豆の河津桜と菜の花のコラボレーションは
以前行ったことがありますし、毎年ニュースで
観ますが、
ソメイヨシノと菜の花が同時に咲くのは、
初めて見ました。ニュースを見逃していました。
それにしても、広大な菜の花畑ですね。
その美しさと広さと、賑わいに圧倒されました。
平日なのに、凄い人出ですね。
それだけ有名なんでしょうね。ビックリです。
ネモフィラもこれからたくさん増えていくと
綺麗でしょうね。
亡くなられたブロ友さんも、アメブルさんが来て
くれて嬉しかった事でしょう。
お疲れでしょうからお返事はご心配なく。
そりゃ~、人も沢山集まります。
菜の花と桜が一緒って、あんまり見たことなかったかも?
埼玉にいらしたんですね
ほんとうに広大で見事な菜の花畑ですねぇ
みちみちさんもきっと喜んでいたでしょうねぇ
もっと早く伺いたかったのですが
諸事情で、月後れになってしまいましたが
その分、ちょうど良いタイミングで芝桜が玄関からきれいに咲いていたし
菜の花とのコラボも案内していただきました。
歩きながら、旦那さまから思い出話も聞く事が出来、
息子さんも数年ぶりにここへ来られたようですが
きっとみちみちさんと一緒だったと思います。
さすがに長距離移動に体力追いつかず・・・
今日も一日、ぼ~~っと過ごしました。
1泊の外出に回復3日かかりそうです(^-^;
こちらでは、なかなか桜と菜の花の咲く時期が違うので
重ねて見ることがないので、「春」がダブルで満開でした~♪
権現堂公園のニュースが今年はかなり見ていたので
実際に行けて、とても嬉しかったです。
塩竈にも権現堂という地名があるのですか~
どんなところなのでしょうね~
続編はまだまだ続きます(笑)
以前に秋田の大潟村で桜と菜の花のコラボを見たことがあります。
でも、桜が終盤でした。
こちらは、どちらもちょうど満開で合わせたように咲き誇って見事でしたね~♪
出遅れてしまった私をみちみちさんが気遣って、
この日を作ってくれたようでした。
旦那さまと息子さんと夫と4人でみちみちさんを偲ぶ春になりました。
「権現堂公園」は埼玉県久喜市にある桜並木です。
加須市と久喜市は繋がっているような位置関係なので
市内のような感覚の場所でした。
この桜並木の手前にも河津桜の並木もありましたが既に終わっていました。
菜の花畑はこちらでも広大なものはあるのですが
桜と咲く時期が違うので、一緒に見られるのは凄いなぁ~と嬉しかったです。
一足早く春爛漫に出会い、こちらへ帰ってから2度目の「春」をまた楽しめそうです。
出会いはブログでしたが、まるで親戚のように接してくださるご家族に感謝しつつ、
花好きだった友人を偲ぶ、気持ちは淋しい春でもあります。