ルナです。
今日は、いつも涼しい仙台もさすがに真夏日。
エアコンはまだつけないって、ママさん、窓をいっぱいに開けているから、
どこか遠くで、ゴロゴロ雷の音と、参議院選の候補者の声が聞こえるね。
ルナは、朝の涼しい時間は、ここで・・・・
そのあとは、なぜかママさんの傍に・・・ぴとっ

暑いのにどこか触っていたいって、不思議でしょ。

さて、昨日の続きになるんだけど・・・・
ラベンダー園を見た後の帰り道、
「あじさい祭り」ののぼり旗に再び出会う。
せっかくだから、そちらも見て行こうか・・・・
何気ない気持ちで今シーズン3回目の紫陽花スポットへお邪魔して見ることにしたんだよね。

雨上がりで、道は、濡れていたので、
ここは、ルナは、抱っこで見に行くことになった。



入口から、見事な紫陽花に迎えられ、ママさんのテンションが上がる


これぞ、あじさい参道。


ここは、山形市の出塩文殊堂(良向寺)というところの、参道だった。
ざっと見ただけでも、お堂までが見えない。

紫陽花の写真に夢中なママさんを残して、先発隊のルナとパパさん。
途中から引き返してきた。

とりあえず、記念写真。


パパさんの話しによれば、ずっと、竹林と紫陽花の参道は続いていて、
「ルナを抱いたまま、行きつけるか解らない。
今日は、ここまでにして、来年は、ここに一番に来よう!!」
ママさんも、ここは無理をしないで、パパさんの考えに賛成した。
だって、ママさんにしたら、この景色だけでも充分に感動だったから。

参道を出て、車に戻ろうとした時に、
偶然、ママさんの目に飛び込んできた、珍しい紫陽花。
思わず、一歩踏み込んだ位置から、カメラを構えてしまったんだって。
「ママさ~ん」
パパさんの呼ぶ声に、振り向こうとした瞬間、
ママさんの体は、あれれれれれれれ・・・・・・・・



大事なカメラを抱えた形で転がって、
まさに、裏磐梯ドボ~ン事件から、2回目。
バランス崩して、傷だらけの人生(笑)
滅多なことで落ち込んだり凹んだりしないママさん。
この日は、口も聞けないくらい、ショックだったみたいでね。。。
もう帰りたいって。
パパさんがママさんに見せたかったのは、駐車場の脇にあった看板。
そこに参道の長さが描いてあったんだよね。
515mに渡る紫陽花の参道と、720段の石段。
その周りに40種2500株に及ぶアジサイの花が咲き乱れている。
雨の中、足もとも悪く、ルナを抱えてでは、戻ってきて正解だったね・・・・そう言いたかったらしい。

「ママさん、大丈夫~?」
早めに家に帰って、夕方、パパさんが、お庭の花に水をかけてくれたんだよね。
ママさんの負傷は、膝に5x5、額紫陽花柄の内出血。
肩に赤い腫れ。
両手に擦過傷、数か所。
昔、スケートで鍛えているから、転ぶのは上手だって強がってるよ

ママさんが、転ぶに至る様子をスローモーションで目に撮影させていたパパさんによれば、
段差のあるところに入っていた事を忘れて、
その段差に足が上がらず、カメラを守りながら、バランスを崩したらしい。
腕は上がったかもしれないけれど・・・・
足は上がってなかったね

パパさんのこの一言が、ママさんを爆笑させた。
ルナは、ホッとした



くれぐれも、不意に動いてはいけないよ。
まずは、一呼吸。
ママさんの周りでは、いま、ぎっくり腰も流行ってる。
季節って関係あるのかなぁ~ こちらもご注意を
