goo blog サービス終了のお知らせ 

こころの染織

ひと針ひと針心を繕います。
第8章・・月あかりの散歩道・・・私とルナと一緒に月に想いを馳せて散歩しませんか~♪

斑入りの植物

2013-07-01 21:52:26 | ガーデニング

ルナです。


ここ2~3日、肌寒い日が続いて、霧雨のような雨も降ったり、
ルナもママさんも、お庭へ出る時間が凄く少なかった。
そんな間に、
すくすく育っているんだよね。


今日はママさん、5時に起きているのに・・・・・
パパさんが出かけてから、何やってるのか、全部がスローテンポで、
お洗濯物も久し振りにお外に干せるって喜んでいるくせに、
なかなか干せないでいたりね。。。





だってね・・・・
いま、お庭は、ママさんにとっての癒しのスペース。
マロウ・ブルーが遂に咲いた。

今年は、ポット1個を買って、寄せ植えにしていたんだけど、
この前、地植えにすると、毎年増えて行くよって教えてもらったから、
寄せ植えから外してここへ植えてみたらね、どんどん良い感じに成長して、
遂に、憧れの花を咲かせてくれたんだよね。

そんな花を、今度は、写真に撮っているから、
なかなかお洗濯物は完了しない。






斑入りのピンクのシレネ。
ちょっと、怪しい感じだったのを、花屋さんから買って来た。
今年はもう咲かないかも・・・・って思っていたけど、
今朝みたら、葉っぱもモコモコになって、いっぱい花芽が付きだして、
遂に、たった一つ、開花した。
この2~3日の雨模様が、功を奏した・・・ってことかもね。







ママさん、良かったね~


ちょうどその頃、NHKのアサイチでは、ハーブの特集をやっていて、
そっちも気になっているから、TVも見なくちゃいけないし、
ハーブって、凄く根付きが良くて、切って、土にさすだけで、すぐに根がはるって知ってた?
ミントは、バシバシ切って、水切りの袋に入れてお風呂に入れると、
まるで、自分がハーブティーの中に入っているようで、安らぐそうだよ。







さてさて、ようやく、お洗濯物が干せたから、
晴れているけど、陽射しが強くないからって、ママさん、そのまま草取りを始めたよ。
なんでも道具だよね。
草取り用の小さな鎌のようなものを出して来て、それでやったら、深い根から取れてきた。
そうそう、この前、誰かがピンセットで草取りするって話に驚いたけど、


う~ん・・・・
それで、思い出したけどね。





ルナが見ているのは、去年、お庭訪問で出かけた岩沼のEさん宅で作ってもらった寄せ植え。
これは、鉢を変えたんだけど、
作ってくれる時に、庭に飛んでいた小さな小さな達をね、
ピンセットで拾って植えてくれていたらしい。
そう考えると、ピンセットって、ガーデニングの必需品?


ちなみに、ママさんもお仕事でいつも使っているよね。
ロックミシンに糸をかける時に、ピンセットでロック糸を通すんだよね。
今は、エアーで、自動糸通しって言うのもあるけどね。


あ・・・・・
やっぱり、ルナもママさんの娘だ。。。
話しが脱線して、なかなか進まないよね・・・・・


このね、ルナが視線を送っている斑入りのグレコマって言うつるが伸びているものなんだけど、
実は、ちょっと貴重品だったみたい。。。
たぶん、「斑入り」って言うところかなぁ~って思うけど、
最近ママさんが調べたら、「あららら・・・・・」
急に大事にし出して、あちこちに植えて増やし始めたよ(笑)







人間って、なんて欲張りなんでしょ。。。
知らないうちはただの葉っぱでも、
それが、手に入りにくい物って解った途端にこれだからね~


そう言えば、ママさん、ずいぶん悩んで買わなかったものがひとつあったね。
斑入りのアメリカンブルー
珍しいよね。あまり見たことがない。
仙台では、寒くて、アメリカンブルーは冬越し出来ないから・・・・
そう思って止めたみたいだけど、頭の中から消えないらしい(笑)


ママさん、ところで「斑入り(ふいり)」って何?


 斑入りとは、植物の葉や組織の一部が葉緑素を失い、
白や黄色などになる現象。
斑入り植物は、日本では古くから珍重されて、
近年では欧米においても重要視されているらしい。







草取りしたから、少し綺麗になったでしょ~


手前のニゲラは花が終わったけれど、乾燥するのを待ってるよ。
種がこぼれるようにね。
ルナと、バーディ君が時々、ぐちゃぐちゃにしちゃうけどね。
ママさん、ごめんね~




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする