goo blog サービス終了のお知らせ 

火龍果の森

孔雀仙人掌、月下美人、火龍果、シャコバ、イースター等、主に森林性サボテンの栽培記録(検索機能で気になる仙人掌をどうぞ)

月下の森に花が!

2010-09-14 21:00:24 | 月下美人系
いよいよ咲き出した

19時ころ
全体を撮ると、花が小さいのでよく判らない


やっと開き始めた

20時ころ
開いてゆく、「姫月下美人」(二つ)と「満月美人」(一つ)

満開になったら、どんな風になるのか
今日のうちに載せられるかどうか???だが
撮影をします
(調達してきたカメラで撮影)

月下の森

2010-09-13 18:37:51 | 月下美人系
月下の森が凄いことになっている
なんと、「姫月下美人」の蕾が20個ほど付いている
皆6cmくらいになっていて、開花日が同じ頃になりそうだ

「月下美人」の20輪は見たことがあっても
「姫月下美人」の20輪近くの同時開花は見たことが無い
咲くのが待ちどうしい

さらに、森の中には
歌麿呂美人の実

実っているのに、気づいていなかった
すでに、5cm以上に成長していた

今年初の蕾

2010-09-12 21:20:27 | ドラゴンフルーツ(火龍果)
ドラゴン・フルーツ

今年は咲かないかと諦めていた、ドラゴン・フルーツに蕾が付いた
写真では入らない、向こう側にも一つあるので、全部で3個

一本の茎に3個は無理だろうが
暫らくこのままにしておく

開花は、10月に入ってからだと思われるが
この株、赤肉実だが不親和性(自家受粉しない、ということ)
他の株には花芽が無いので、結実させることはできないだろう

沖縄から取り寄せて、もう何年になるだろう
やっと、初めての開花になりそう
一応自家交配はしてみるつもりだが
とにかく、初めての蕾が嬉しい

Eー4(村まつり)開花

2010-09-12 09:32:32 | オリジナル
Eー4(村まつり)

今年、二度目の開花
前回が、6月末から開花した
今回も、あと二つ蕾がある(5cm、4cm)

昨年は、7月末ころからの開花と
9月末から10月初旬にかけて
さらに、11月中旬にも開花している

咲き方は、一斉に咲くのではなく
ぽつぽつと咲き、長く楽しむことが出来る

秋の気配

2010-09-11 11:07:30 | その他

ススキの穂も出て、空も秋空
カメラはまだ入院中だが
いつまでも、夏休みでもない


今年も、ウコンの開花

どこかの新聞に
長野県で路地で咲いたのは初めて
といったような、中信地方の写真が載っていた
何年も前から咲き続けている私のところ
ひょっとして、長野県じゃないの??

夏休み?

2010-09-07 18:06:19 | その他
9月なのにこの暑さ!
蕾は有るけれど、花が無い

ということで、しばし夏休み(カメラが退院するまで)

休み中、お越しいただいた皆様には
左側の「カテゴリー」にある写真の部でお遊びください
私が育てているサボテンたちの横顔を紹介しています

訪問は続けさせていただく予定でいます
これからも「火龍果の森」をお見限りなく
よろしくお願い申し上げます m(^0^)m


開花

2010-09-05 20:18:30 | 月下美人系
開花したのは「月下美人」
まったく予測していなかったので、見逃した

一昨日が「フルーツ月下美人」が開花して
2~3日遅れで咲くと思っていたのに
昨夜、咲いてしまった

暑さのせいだと思うが
蕾から開花までが、例年より早い

蕾の段階でこの二つは
4・5日の差があったのだが
首が曲がるころには、2・3日の差になり
最終的には、一日の差で開花した



授粉

2010-09-04 10:28:22 | 月下美人系
昨夜咲いた「フルーツ月下美人」に
8月23日に開花して、保存してあった「月下美人」を授粉
朝6時ころだったが、すでにしぼんでいた

「月下美人」の花粉は、取り出してすぐだったため
めしべの上に乗せた状態にしておいた

連日の猛暑日が続く中
門脇の鉢は大鉢なので控え
他の鉢全部には水遣りをする

実生の新芽や、苗の中に
この暑さのため、障害が多数発生している
小さな芽や、苗には
回数多く、霧吹きで少量ずつ水を与えるようにしている

開花

2010-09-02 18:37:38 | 月下美人系
昨夜二輪が咲きました

「満月美人」と、「歌麿呂美人」

一応撮影はしました(携帯で)
フラッシュが無いので、考えた挙句
懐中電灯での撮影です

本当は、こんな写真は載せたくなかったのですが

満月美人

載せてしまいました
ちっとも「美人」に見えませんねえ
歌麿呂さんは、もっと酷くてお花に失礼なのでやめました

デジカメさんは、明日入院予定なので
まともな夜間の写真は、来週になりそうです