goo blog サービス終了のお知らせ 

kouzi_2007~

発火村塾 established 2007

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011-07-29 23:07:47 | ウェブログ
壇れいが入籍したりえれぴょんが復活したり宮崎あおいのだんながどうかなったりとかしていたときに今朝の新聞で小松左京氏の訃報を見た。
「さよならジュピター」は好きである。ミニチュアワークの精密さとデザインの面白さ、モニター画面に写るワイヤーフレーム動画のわくわく感(ワイヤーフレームなだけに)、台詞から感じる設定の硬質なSF感。木星に住む鯨の鳴き声。とても見ごたえのある映画だった。
無重力セックスの失敗感、敵の自然保護団体のなんじゃこの人たち?感、最後の基地内銃撃戦の残念感、細部は細かく練って提示してくるのに本筋骨の部分は未整理で良くわからないストーリ。失敗作といわれてもしょうがない部分もあった。小松チルドレン的な人たちが面白がって作った映画だったのではないだろうか?小松左京氏はよっしゃよっしゃ、といって好きにやらせていたに違いない。そういう現場もあってよいと思う。


・・・(ー人ー)