kouzi_2007~

発火村塾 established 2007

アザーズ

2013-01-29 09:17:38 | 俺絵

めちゃくちゃイイ女なニコール・キッドマン。
2001年。アレハンドロ・アメナーバル監督。

大どんでん返し映画を借りにドラマに行った。『アザーズ』は見つかったが、『殺しのドレス』『ユージアル・サスペクツ』は探したが無かった。
俺等が勝手にワカメちゃんと呼んでいる店員さんはクレーンゲームの景品を整理整頓していた。
『アザーズ』面白かった。でも俺くらいひねくれてると大どんでん返しとかいっても、うすうす解ってしまった。
しかしニコール・キッドマンはふつくしすぐる。指輪を嵌めた指の美しいこと美しいこと。ドイツ兵も邪まな気持ちなどが沸き起こるはずが無い。使用人のばあちゃんもなかなかいい味出してる。


記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-01-27 19:41:15 | ウェブログ
去年の夏ごろか?しょこたんと山田五郎のラジオで、大どんでん返しの映画!というお題で何作品か紹介していた。えーそこまで言っちゃうの!というところまで言及していたのだが、ネタバレしないように気を使って放送したと言っていたので更にひとひねりふたひねりあるのか!とずっと気になっていた『フォーガットン』を借りてきた。


観終わったあと、こんなはずじゃ無いよなーーーー!、とググったら”おススメできない大どんでん返し三傑”で紹介された映画だった。そっちかよー!

その酷い大どんでん返し三傑は『モンティパイソン ホーリーグレイル』『イデオン発動編』『フォーガットン』なのだという。モンティパイソンもイデオン映画版も観ていない。


おススメのほうは『アザーズ』『殺しのドレス』『ユージアル・サスペクツ』なのだと言う。筆者はどれも観ていない。





2013-01-27 00:49:42

2013-01-27 00:49:42 | ウェブログ
休みだったので10時くらいまで寝て、起きたら喉が渇いていたので冷蔵庫を見たらポンジュースとビールがあった。どちらも気分じゃなかったので悩んだが結局ビールを開けた。パソコンをつけたら『ジャッキーブラウン』という映画を配信していた。タランティーノなので見てみたらおもしろかった。
見終わったら町に歩いてマックで100円コーヒーをのんだ。子供や若いひとで満員で落ち着かないのですぐ出た。ダイエーで焼き鳥とチーズタラを買った。ウィスキーは国産にちょっと飽きたのでホワイトホースにした。
帰ってから配信の続きで『パルプフィクション』と『フロム・ダスク・ティル・ドーン』をみた。タランティーノ特集なのらしい。『フロム~』の途中で寝てしまっていた。ふと目覚たらもう深夜でメールの返信はもう遅いかなと思ったので日記を書いたらまたねます。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-01-22 23:04:13 | ウェブログ
会社で嫌なことばっかり起こるので参っている。風呂に一週間くらい入っていなかった。久しぶりに湯に浸かってヒゲを剃ったらすっきりした。イファナルアフェアとディパーテッドを見比べた。ほぼ同じだった。インファナルアフェアはケータイの使い方が劇的で新しいと思った。ディパーテッドは単なる電話としてしか使っていないので、スコセッシは年寄りなのでそうなのかなあ、と思った。鉄砲はスコセッシのほうが上手くみせていた。女優は香港のほうがキレイだった。デパーテッドはデカプリオとジョニー・デップとアル・パチーノが出る映画だと思っていたらフェイクと混同してしまっていた。

ティアーズ・オブ・ザ・サン

2013-01-15 20:00:22 | 俺絵

ヘリから虐殺の様子を見て号泣するケンドリックス医師。

M4萌えの映画だと聞いて見てみた。鑑賞中ずっとタニコバM4を抱いて、時にチャージングハンドルを引いたり空撃ちしたりマガジン脱着したりしながら、話に違わぬ萌え気を発散させている映画だなあ、と興奮した。兵士の装備もかっこよくて、戦闘服姿マジカッコイイって。アレBDUっていうの?バトルドレスユニフォームとか言って、ありえねえ。アニメか戦隊で蒸着!とか言って一瞬裸になってキラキラ回転しながら装着するアレみたいだ!

でも途中で奴らのおせっかいというか、土人だからって見下して俺ら最強ヒーロー気取りの感じが鼻についてきた。

そんな気持ちでもう一回みたら、ブルース・ウィルスもモニカ・ベルッチのおっぱい強調に目玉剥き出してたし、黒人兵士も土人の避難民に下心ミエミエに見えてくるし、女の前でカッコイイとこ見せ付けたる!っていうスケベ心が男らしくもありなんだかなーという気持ちにもなった。ベルっちもブルース・ウィルスに汚れメイクと勝負メイクを使い分けてなんなの?やらしいなあ、と思いました。肝心の戦闘シーンも雨降ってたり止んでたり、撮った日違うんだなーと苦笑。土人の王子様の名前がアーサーって・・・ビミョー・・・。敵キャラに時代劇の軍師みたいなのが出て来るし、ラストシーンも西部劇かよ、ってノリでなんなの?いったい?しかもこれが黒人監督の作品らしい。