kouzi_2007~

発火村塾 established 2007

Smith & Wesson M49 Plastic Modelgun and Revover's Boxs

2016-11-03 13:58:57 | トイガン
名古屋の天才染付け師様が、「バレルピンは打ってないのでよろしく」とのことだったので、ガンプラのランナー引き伸ばしてバレルピン自作してGunに生挿入した。
写真はワシのテクではどうにもキレイに写らないので、あやまります。めんご。





今回、ボディーガードちゃんをお迎えするにあたって、実銃箱を用意した。ネットを巡回したがM49の箱は見つけることが出来なかった。なので、実銃箱ならなんでもポチって、高くなればあきらめた。とりあえず、ボロ箱だが、二個手に入れた。


グフは大きさの比較用に置いてあります。グフは身長18.2メートルです。グフは染付け師様より特典としていただきました。m(_ _)mアリガト


結局買えたのは、M64とM34の箱だった。
上の箱には、MODEL NO. 64-3 SS 4 S と書いてある。M64の4インチ、スクエアバットグリップなんだと思う。反対側にもシールが貼ってある。シールはプリンター打ち出し文字で10ケタの数字、その下に"38 M&P 4IN SQ HB SS"とあり(HBはヘビーバレルだろうか?)、赤いチャコールペン(?)で10/14 NIC と手書き文字がある。

下のM34はどんな鉄砲?と思って調べたら、キットガンというJフレームの22口径だった。箱は単なる箱で何も面白くない箱だった。コレの年代はワシには判らぬ。

コルトのサイトには"Firearm Serial Number Lookup"というページがあってシリアルナンバーから製造年が判るのだが、S&Wでは同様のウェブページがみつからなかった。


箱の裏に"OCT 14 1981"のスタンプ。


ドダイならぬS&Wの箱でドヤっているグフさん。M49は結局、タナカの元箱に仕舞いました。