goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

カタバミ:日本庭園でも

2023年04月24日 | 美しい雑草
日本庭園でも見るようになってきた。繁茂とは言えないがやばい兆候では。


2022-05-25 楓池で繁茂
モリコロ、楓池の道端で繁茂。ハート型の葉を3枚つけ、黄色くかわいらしい花が咲いていた。凄い繁殖力です。以前はあまり見かけなかったが目立つようになってきた。
webから;カタバミは、
世界中に自生する多年性の植物です。日本でも全国に分布し、地方によって異なる呼び名をもっています。5~10月に黄色い小花を咲かせます。
地下に球根をもち、そのさらに下に根をおろして育つ性質をもっており、横に茎を広げて育つことから、繁殖が早いことが特徴です。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。