goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

ローズゼラニューム

2020年04月28日 | 観葉植物/ハーブ
ローズゼラニューム、小ビンにさしておいたら根が出て花が咲きました。ピンク色でいい香りがします。


2015-05-12 満開
今年は花を満開にさせようと思って軽い間引きにしていたら大きくなり過ぎ。いい香りで、花の色が可愛いです。花に焦点を合わせアップしてみました。右奥に一般の赤いゼラニューム(下欄参照)が咲いています。

【育て方】
やや乾燥気味でよいが、あまりにも水やりを控えると葉っぱがしなびてくる。
夏は一般の花や木と同様に水をやっているが特に問題はない。
挿し木は非常に簡単、刺しておけば忘れたころに(2~3週間程度)根付いている。水の中に入れておくだけでも同様で根が出てくる。
夏にかけてよく伸びる。適当に間引いてやらないと大きくなり過ぎてしまう。

ハーブの一種とか。葉っぱをもむといい香りがします。花の色はピンクで、バラの香りです。草丈:30~50cm。
花は日当たりがよければ春から秋まで良く咲き、環境が合う場所では冬も咲き続けると言われているが我が家では冬は咲いたことがないです。ハトが嫌う臭いなので、ハトよけにもなるとか。

ペラルゴニウム属の中で特に芳香の放つ種類のものを総称してセンテッドゼラニウムと呼ぶそうです。ローズゼラニュームは、その中で、バラのような香りのする品種で最も利用が広く一般的なもののようです。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もゼラニウムが (tappe)
2015-05-12 18:36:34
とても好きでいろいろな花を育てています。栽培が案外簡単なので珍しいものがあると挿し木などで増やしています。
 きれいな花が長く咲き続けるのでとてもいいですね。

 ローズ・ゼラニウム、見事ですね。しっかり管理されたのでそれに応えてよく咲いたのでしょうね。
返信する
Unknown (カルス)
2015-05-12 20:40:04
コメント有難う。花の色が光の加減で今一ですね。もっとピンク色で鮮やかです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。