カミキリムシ:ヒゲナガカミキリの訪問 2024年06月25日 | ;動物・昆虫等 いろいろな訪問客が、ヤモリ(下欄参照)さんの次はカミキリムシのヒゲナガカミキリと思われるものが。触角が長い大型のカミキリムシで、体色は黒褐色。ヤモリ:珍客の来訪 - ラン夜珍客の来訪、窓を見たらべったりとヤモリさんがいるではないか。かなり久し振りに見る姿です。子供のころはよく見たものです。ヤモリは爬虫類で足の先には趾下薄板(しか...goo blog 2023-04-15 北のベランダにクロオオハナカミキリカミキリムシが北のベランダにいました。Webで調べてみましたがいろいろな虫が多くておそらくカミキリムシ(クロオオハナカミキリ )だと思います。以前はキマダラカメムシ(下欄参照)が来ましたがカミキリムシは初めての来訪です。キマダラカメムシ:成虫 - カルスキマダラカメムシですね。侵略的外来昆虫で、昨年と続いてます。増えてきているとは言い切れませんが以前は見たことがありませんでした。暫くは注視してみたいと思います。2...goo blog « ハマナデシコ:濃い紅紫色で... | トップ | ユズリハ:アオユズリハがあ... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (pandros) 2024-06-25 18:55:24 いつも楽しく拝見していますカミキリムシの幼虫がイチジクの幹を食い荒らし酷いと枯れてしまい困っています隣の梨園でもネット張り、消毒をして対策しています幹の付近にノコギリ屑を見つけたら細いノズルが付いたキンチョールで退治しています 返信する Unknown (カルス) 2024-06-25 20:31:37 pandrosさんコメントありがとうございます。いろいろな昆虫さんがいますがカミキリムシさんは嫌われ者の害虫なのですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
カミキリムシの幼虫がイチジクの幹を食い荒らし
酷いと枯れてしまい困っています
隣の梨園でもネット張り、消毒をして対策しています
幹の付近にノコギリ屑を見つけたら細いノズルが付いた
キンチョールで退治しています
コメントありがとうございます。
いろいろな昆虫さんがいますがカミキリムシさんは嫌われ者の害虫なのですね。