goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

ヒメジオン:これだけ繁茂しているとキレイ

2024年06月22日 | 美しい雑草
ヒメジョオン(姫女苑 )キク科一年草または越年草、三年前と同じですね。これだけ繁茂しているとキレイですね。


2021-10-04 もうおわり
ヒメジオンがまだ咲いていました。もうおわりですね。


2021-07-08 繁茂
マンション横の境川の緑地化道路でヒメジオンが繁茂。これだけ満開だと奇麗ですね。


2021-06-23 ヒメジオン開花
みよしからモリコロへ行く道中で細い花びらを風に揺らす姿がかわいらしいヒメジョオン。今が盛りで道端のあちこちで咲いているのを見かけます。可憐さに反して繁殖力が強くハルジオン(下欄参照)と同様に日本の侵略的外来種ワースト100外来生物法で要注意外来生物に指定。
開花時期、ハルジオンは4月~6月頃で、ヒメジョオンは6月~9月頃。6月頃は、同時に咲いている。 
ハルジオンと、ヒメジョオンの見分け方は、茎の中身が空洞(ハルジオン)か、中身が詰まっているかであります。茎をつまんでみると、 柔らかいかどうかで分かります。

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hamisita(ミルク))
2021-07-08 16:27:51
ハルジオンとヒメジョオンの違いがわからず
同じものとばかり思っていました(^^;
見た目は綺麗ですが、綿毛で飛んで増えるものですから
敷地にも、たくさんで(泣)
いったん、根をはやすと、根を延ばして周辺にたくさん生えてきます。
返信する
Unknown (cforever1)
2021-07-08 16:52:16
クリンです🐻
ハルジオンと、ヒメジョオンどころか、ゲンペイコギクもさいきんまでいっしょになっていました💦こちらさまでいつもめずらしい草木花を学ばせていただいております🍀🍀ちなみに、今日デパートの和菓子売り場に行きましたら、「ネジバナ」の柄のおまんじゅうが売られていました~(めずらしい!)
返信する
Unknown (amtransuga1999)
2021-07-09 09:30:48
クリンさんコメントありがとうございます。
ネジバナ柄のおまんじゅうですか。アイディアがいいですね。
和菓子のお花にしてしまえば名前は一つで済みますね。
返信する
Unknown (amtransuga1999)
2021-07-09 09:37:12
ミルクさんコメントありがとうございます。
これらが雑草と言われる所以ですね。
でも奇麗で目が行きますよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。