goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

シダ:ベニシダ

2022年05月12日 | シダ/芝/希少種
モリコロ、日本庭園で見かけたシダのその後の調査でベニシダと判明。ベニシダは、公園などわりあい明るいところにも生える羊歯で、新芽(若葉 )の時期に紅色 (緑色の場合もある)と、ソーラス(胞子嚢群)も赤くなるのでこの名がついたようです。
そーラスの紅色がキレイでした。これが決め手です。


葉も紅色のものを見かけました。左側にあります。


2021-10-05 ヤマイタチシダ?
モリコロ、日本庭園で見かけたシダ。岩の間に育っていてそれなりに美観があり繁茂している。調べたところヤマイタチシダに似ているがシダの判別はよくわからない。
シダ(羊歯)植物は、植物の中でも維管束をもち、種子をつくらない植物をまとめて指す言葉。胞子を飛ばすことで繁殖。 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。