ノロノロ迷走台風10号。今後も遅い、向きがおかしい、強いと言った3点がそろった台風が(異常気象が)ニューノーマル(新常態)化している中で、企業もまたこの異常気象を前提とした活動に切り替えてきている。
異常気象がニューノーマル化した上で、企業は防災の観点から休む時は休むのが大事、早め早めの対応が大事。特に大企業の意思決定は関連会社の判断にも大きな影響を与える。
今回、JRや航空会社の運転停止、トヨタ自動車の工場停止等。
Webから:伊勢湾台風
日本の近代史史上最悪の台風被害と呼ばれているのは1959年に紀伊半島一帯を中心に全国32道府県に被害をもたらした。
異常気象がニューノーマル化した上で、企業は防災の観点から休む時は休むのが大事、早め早めの対応が大事。特に大企業の意思決定は関連会社の判断にも大きな影響を与える。
今回、JRや航空会社の運転停止、トヨタ自動車の工場停止等。
Webから:伊勢湾台風
日本の近代史史上最悪の台風被害と呼ばれているのは1959年に紀伊半島一帯を中心に全国32道府県に被害をもたらした。
この台風による死者・行方不明者の数は5000人を超えました。
現在の災害対策基本法は、この伊勢湾台風を機に1962年に施行されたものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます