goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

グミ:ナワシログミの剪定

2016年08月20日 | 果樹
本グミは、常緑の低木で、葉や樹形を観賞するものです。そのため、一般的には6月上旬から7月下旬に伸びた枝を切り戻して、複数の枝を出してこんもりとした樹形にするとよいと言われております。

今回は写真のように大幅にカットし樹形のベースとしました。これを基に来年からこんもりとした樹形に仕上げていきたいと考えています。
なお、ここの庭園のもともとの設計では石がメインとなっていたようですので石が見えるようにし石とのバランスを考えた大きさの樹形にしていきたいと思います。

昨年の状況は、この写真より一回り大きく大変でした。古い枝を付け根部分から切り落とし、コンパクトにしまた。上の写真が仕上げです。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。