goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

地球市民交流センター:南側屋上の様子

2023年11月29日 | 北エリア
南側屋上から見た地球市民交流センターの屋上の様子。アヒルさんの周りにナンテン(マホニア・チャリティー)があります。奥の方にはパンパスグラス(下欄参照)が。

2021-07-04 南側
地球市民交流センターの南側、アヒルさんが上からのぞいている。


上の様子です。


下の様子はこんな感じ。


奥の方はこんな感じ。


2020-08-20 地球市民交流センター内部
地球市民交流センターの広場から見た築山です。それほど高くはないが芝で覆われている。


中央に大きな広場があり周りはいろいろな目的で利用可能な部屋があります。


2020-06-05 地球市民交流センターへの入口
リニモで愛・地球博記念公園駅から接続するモリコロの中枢施設です。
風力や太陽光など自然エネルギーを最大限に活用した建物で草花で覆われた屋上庭園は大らかな草原の丘を形成し、周囲の景観と連動した風景をつくりだしています。
次の写真(webから)は駅から地球市民交流センターへの入口です。

屋上庭園にある吹き抜け部分でヘデラに覆われている。

建物の中から吹き抜け部分を見るとヘデラが垂れ下がっています。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。