黒笹には四つのお寺さんがあり、そのうち三つの神社が隣り合わせでありました。この八幡神社が黒笹駅に一番近い。正面の鳥居です。次に真宗大谷派の寺院で法春寺があり。更に道を渡って曹洞宗 の観音寺があります。

創立年代不詳なるが法春寺縁起に聖徳太子当地に来給うた時一人の童子が堂一宇建設の助成金として金子若干を差し上げた。聖徳太子訪ね給うた時「我は八幡宮の使者なり」と答え姿が消えたこの奇端からして誉田別尊を奉斎 八幡神社を鎮守の神とした。 八幡神社(みよし市黒笹)現地由緒より

法春寺の正面。

中に入ると親鸞聖人の像ともう一人像がありました。

観音寺の入口。道路から入って坂道の上に、左側階段を上る。

右側の坂道を登ってくるとこんな感じ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます