goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

三好丘の最も南にあったモニュメント

2019年05月11日 | ;モニュメント巡り
三好丘の最も南、四ツ池の所にありました。池を主体に探したので一回目は見つかりませんでした。池ではなく通りの端にあり一寸気づきにくいところにありました。
モニュメント29、作品名:94.風  、作者名:中村英士
製作意図:彫刻だけが孤立して、何か異質な物があるのではなく、人環境に同化し、めだたないように生活空間に存在することをコンセプトに、人、空間、環境関係などを表出したく造形した。



上のモニュメントを探している途中の公園の入口で見かけたものです。


三好丘桜公園にあるモニュメント

2019年05月10日 | ;モニュメント巡り
桜公園には三つのモニュメントがありました。
モニュメント28、作品名:時のヒト 、作者名:鈴木典生 
製作意図:過去から現在へと流れる時の中で、人と自然との関わり合 いは変化してきた。未来へ向けての人と自然との調和をテーマに自分の存在を考えてみた。


2019年05月09日
モニュメント27、作品名:Continue Stone 、作者名:池上奨 
製作意図:石の凝縮されたエネルギーにぶつかっていくことにより、何か新しい価値を発見することができる。その造形的発見に新しい芸術的要因を附加していくことによってより具体的に永く関わり続けることで、自己にとっての彫刻の素材としての石の存在が明確になる。


2019年05月05日
桜公園の入口にあるモニュメント。
モニュメント23、作品名:空 風 記憶 ・ ・ ・、作者名:伊庭靖二
製作意図:野外における人体彫刻によって、日常の中に埋没しがちな自然に対する感性と人間の本来的な感情を結びつけるような接点を見い出すことが出来ればと思います。空間と時間がとけあう一瞬をおしつけでなく自然な語りかけで見るものに伝わればいいのですが・・・。


アートの小径にあるモニュメント

2019年05月08日 | ;モニュメント巡り
アートの小径の出発点にあったモニュメント。
モニュメント26、作品名:DANCE,DANCE,DANCE  、作者名:二上正司


2019年05月06日
アートの小径の中頃にあったモニュメント。
モニュメント24、作品名:シンデレラ 、作者名:水谷忠敬 


2019年05月04日
アートの小径の途中の公園・貝ノ木公園にあったモニュメント。
モニュメント21、作品名:3B 56-II。作者名:寺内聖人

2019年05月03日
緑丘小学校横のアートの小径(歩行者専用道路)の終点にあったモニュメント。
モニュメント20、作品名:次元の風景。作成者:堀義幸
製作意図:虚像を表現するために実像を使う。2つのずれによって現れる空間は、人の手に触れることのできない凝縮された空間のように思われる。風化していく素材の中で、雨や風さえも全く犯すことのできない完全な空間として、時間を超越し存在しつづける。



緑丘小学校付近のモニュメント

2019年05月07日 | ;モニュメント巡り
これは探すのに苦労しました。小学校の隣りの公園ということで探したが見つかりません。次の日に再度同じ公園に行き、昨日は見ていたのですが水飲み場のような感じで近くには行きませんでした。なんとそれが目的のモニュメントでした。
モニュメント25、作品名:半過性をしめす 、作者名:木村 絵里 
製作意図:固体が外界に対してむきだしになると、それは破損して、正常な機能を果たさなくなる。だから、細胞のひとつひとつまでもが、透過性のある薄い膜で覆われて、保護されている。そして、それを通して、外界との往来活動をする。外界と個体を分ける間にあるその薄い層の性質を知ると、互いの関係が明らかになり、個々が存在証明をするようになる。




2019年05月05日
このモニュメントは小学校の中にありました。休日なので入れません、外から撮りました。
モニュメント22、作品名:銀河-月 '96、作者名:織田啓介
製作意図:月は古来より空の大陸と言われている。その事は地上の命の再生の場として認識されている事に他ならない。私たちの生命観とは常に天と地上を循環する命の不滅を解くものであろう。そして、この作品はそれらの関係を具現化し、人々と月あるいは無限の宇宙空間との交流をはかる装置のようなものであってほしいと思う。



アートの小径

2019年05月04日 | ;モニュメント巡り
三好丘にある「アートの小径」を散策してきました。

こんな感じで500m位続いています。

道の両側に各種のストレッチ運動ができるようになっています。14種類ありました。

道隣に公園があったので覗いてみたらやはりモニュメントがありました。

この公園は道から少し離れていましたが覗いてみたら狐さんがいました。