エゴノキ(轆轤木(ろくろぎ) )エゴノキ科落葉高木 、マンションのエゴノキの葉。葉は丸みを帯びた菱形で、葉は互生。 葉がつくところで枝がわずかに曲がっている。


2023-05-12 大きな虫こぶ
今年もバナナ形の大きな虫こぶができました。同じ樹で発生しています。

Webから;エゴノネコアシアブラムシ
枝先に花が開くような形でついています。猫の足に似ているのでこの名前があります。エゴノネコアシアブラムシがエゴノキの側芽につくります。一つの膨らんだ部屋の中にアブラムシの幼虫が1匹。入れなかったアブラムシは兵隊みたいに防衛役になるそうです。
枝先に花が開くような形でついています。猫の足に似ているのでこの名前があります。エゴノネコアシアブラムシがエゴノキの側芽につくります。一つの膨らんだ部屋の中にアブラムシの幼虫が1匹。入れなかったアブラムシは兵隊みたいに防衛役になるそうです。
2023-05-12 満開
マンションのエゴノキの花が満開。あちこちで見かける花ですがマンションにある花を見るのは初めてかもしれません。虫こぶを見たことがあるので樹があることは知っていたが場所によって近くても遠い場所といった感じですね。

2021-06-20 エゴノキの「虫こぶ」発見
アブラムシにやられた芽は、小さなバナナのような「虫こぶ」になるとのこと。マンションにあるエゴノキで見つけました。三個もありました。

2021-05-14 エゴノキ満開(モリコロ)
モリコロ楓池にあるエゴノキの花が咲き始めました。
エゴノキは、春に若葉が芽吹き、それから花が咲くので、新緑の瑞々しさと花の可憐さを同時に楽しめる庭木です。

これは大きい樹で蕾が一杯です。

2020-05-24 エゴノキ(マンション近辺)
マンションの近くを散策していたらエゴノキが満開でした。
開花時期、 5/初 ~5/末。 白かピンク色の花を一杯咲かせる。実の皮は有毒で魚をマヒさせるような毒があり食べたときにのどを刺激して”エグイ(ひどい)”味がすることからこの名になったとか。

写真では色の鮮やかさが分からないのでwebからこんな感じでした。
