goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

アサガオ:マメアサガー咲いていた

2024年09月29日 | 美しい雑草
マメアサガオ(豆朝顔)ヒルガオ科 つる性の多年草、花期は7~9月。北アメリカ原産の帰化植物で雑草扱い 。マメアサガオとよく似た花にホシアサガオ(下欄参照)があり、両者とも花の形はよく似ている。大きさもほぼ同じで、薄い紅紫色の花がホシアサガオ、白い花がマメアサガオで少しだけ小さい感じ。更に、ホシアサガオの花の中心部分は濃い色の紅紫色。




アサガオ:マルバアメリカアサガオー花は小さく淡青色

2024年09月09日 | 美しい雑草
アメリカアサガオ(亜米利加朝顔)ヒルガオ科 つる性の一年草、雑草化したアサガオの一つ。一般的には葉のかたちの変化が大きく、3~5つに切れ込む。このアサガオは、葉の切れ込みが無く丸っこいハート形で、マルバアメリカアサガオ(丸葉亜米利加朝顔 )という変種のようである。花は小さく淡青色のキレイな色であった。 

Webから:2004年に愛知県が行った
西三河地域の水田転作ダイズ畑の調査によれば、このマルバアメリカアサガオが帰化アサガオ類の中で最も多かったと報告されている。三河地域ではアメリカアサガオの方は少なく、マルバアメリカアサガオの方が普通である。 

サマーポインセチア:ポインセチアと似た花を

2024年08月21日 | 美しい雑草
サマーポインセチア(猩々草)トウダイグサ科一年草。明治時代に渡来し、繁殖力旺盛で野生化し雑草扱い。 ポインセチア(メキシコなど中南米原産地の原種)ととても似ています。ポインセチアと似た花を咲かせますが、ポインセチアの花期が冬なのに対し、サマーポインセチアは夏から10月ころまでが花期です。
 

スベリヒユ:黄色い花が

2024年08月09日 | 美しい雑草
スベリヒユ(滑莧 )スベリヒユ科一年草、花期7~9月。黄色い花が可愛いです。夏の雑草で、鋪石の隙間やアスファルトの割れ目などの過酷な場所でも育つ。生命力が旺盛なのは、C4植物(光合成速度が光の強さに比例し,飽和点が見られず,最大光合成速度はC3植物の約2倍。 強い日射のもとで高温や乾燥に耐えるよう適応した植物のこと)であるとか。  



Webから:スベリヒユという和名の由来は、
茎や葉が多肉質・無毛ですべすべしているからという説のほか、噛むとぬめりがあるから、うっかり踏むと滑るから……などの説があります。また語尾の「ヒユ(莧)」は、茎に赤味があり、葉と共に食べられるところが、ホウレンソウやケイトウなど「ヒユ科」の植物に似ているからとされています。

C4とC3の違いは何ですか?
C3植物は1種類の葉緑体 (光合成を行うもの)しか持たないのに対し、 C4植物はC3植物が持つ葉緑体の他に、CO2濃 度を高める働きをする葉緑体を持っています 。 そのため、C4植物はC3植物の何倍 ものCO2濃度を保つことができ、効率よく光合 成を行うことができるため、より早い成⾧が可 能となるのです。