岐阜県各務原市鵜沼、R21沿いの商業集積地にグランドオープンした
カニラーメン よこ歩き
ご存知、関の名店『白神』出身
オープン以来「蟹」を使ったスープが話題となり人気沸騰!
まさに話題の新店と言ったところです。
お隣のあんかけスパゲティのお店と統一性のある外観で、以前はやはり外食のお店だったようですね(ファミレスかステーキハウス的な?)

店内は右側部分を使い、手前の窓際は中待ち席。
入り口の券売機で食券を買って待つシステム。
厨房に正対するカウンター席とテーブルのボックス席が3卓。
日曜日とあって遅い時間にも関わらず、親子連れやカップルなどで賑わっており、特に小さなお子様を連れた若いご夫婦が目立ちました。
これは看板の「カニラーメン」のかにさんが可愛くて受けたせいか?またはファミレス的なお店の雰囲気がそうさせたのかもしれませんね。

店内には白神グループ専用小麦「北の麦味」の粉袋がディスプレーしてあり、「100円プレミアム」と同様《白神の系譜》を強く物語っています。

イチオシメニューは「カニ玉」
そして醤油・味噌と続き、デフォの他トッピングによって「特製」「味玉付き」「辛」が選べるようになっています。

初訪なら当然「カニ玉」を選ぶべきでしたが、お友達の投稿の『醤油の方が蟹の風味が感じられた、、、』というフレーズが強く印象付けられていたせいか、気が付いたら「醤油」をポチっていました(笑)
カニ醤油 890円(税込み)

クリーミーな濃厚豚骨スープ。
そして湯気とともに立ちのぼる「蟹」の香り。
蟹の身をトッピングしただけの名ばかりの蟹ラーメンとは訳が違います。
こちらは出汁に蟹の風味が染み込んで、蟹の姿は見えずともこれはれっきとした蟹です(^^)/
先ほどクリーミーなスープと言いましたが、その中には骨の微粉まで溶け込んだような濃厚さが舌に伝わってきます。
その濃厚な豚骨に引けを取らない蟹の風味。
甲殻類を焼いたときに感じる特有の芳ばしさではなく、煮出したフレッシュな風味、そんな味わいでした。

麺は先ほど紹介した、白神グループ専用小麦「北の麦味」を使った自家製中太麺。
プリッとした口当たりで、噛みしめるともっちりした中に粉の味わいを感じ、濃い~スープと一緒に食べることで相互に混じり合いとても美味しく感じる。

グリルパンで一枚ごとに焼いたチャーシューの焼き目がなんとも食欲をそそります。
肉は焼くに限る(笑)
そして下味も付いてこれは旨い

白の丼と受け皿も清潔感があっていいですよね。この辺もファミリー受けする要因でしょうか?
再訪の際には蟹の身入り特製カニ玉を頂くことにします(^^)/

♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら
店名;カニラーメン よこ歩き
住所;岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町3-384
電話:
営業時間;11:00~14:00、18:00~21:00
定休日;月曜、第3火曜
駐車場;共同駐車場あり
地図;