前回訪問時大好きな薄口醤油のパーコー麺を食べたんですが麺が少し残念で、なんとかリベンジしなきゃと思いつつ今日に至った金沢の
客野製麺所 (通称きゃさん)
季節は確実にすすみ、恒例の冬季限定味噌シリーズが始まりました。
白味噌⇒辛味噌⇒チーズ味噌⇒ガーリック味噌 と食べすすんでいくのがセオリーなんですが、毎年の事なんでちょっと甘めのデフォ「白味噌」をパスしていきなりの中級コースからスタートしたのが大失敗(;´・ω・)
辛味噌

きゃさんの味噌4兄弟はザックリ言って、デフォの「白味噌」がベースとなっておりそれぞれをトッピングして味の変化を付けたもの。
麺は細麺と太麺が選べるシステム。
ここ数年、毎年味に変化が無いのでちょっと甘めのデフォスープの「白味噌」をパスしていきなり「辛味噌」から食べたわけですが、これがあなた只者んじゃない! 甘いスープに辛味を加えた≪だけ≫ではないんです。
甘味を抑え、生姜を効かせてラー油や唐辛子の辛味を補完して余りある。 辛さに耐性が無くしかもタカを括っていたきゃさんの「辛味噌」がこんなに辛いなんて想定外で、身体の準備が出来ていなかった分余計に辛く感じた次第です。 頭頂部からの発汗ハンパなく汗が滴り落ち、身体はポッポして毛穴全開(;´・ω・)

表面はカリッとして、中のお肉はジューシーでスープに浸してもベチョベチョしない「きゃさんのパーコー」 わずかに溶け出した脂がスープにコクを与え何とも旨い。 薄口醤油へのトッピングが最高だが味噌にもあうし、そういえば冷やぶっかけにもあっていたな。
早い話が何にでも合う優れもの(笑)

躊躇なく細麺を選択。 この低加水#22ストレート麺は「自家製麺のぼる」や「一世風靡」でも自家製麺しているんですが、きゃさんの目指すところは「小麦香る、ザクパツな食感」にあるのかなと思います。 他の2店は似ているが「しなやかさ」も感じるので、その点が大きく違うところかなと。

デフォも甘くないのかな? これは原点に戻って「白味噌」を食べなきゃです!