みなさんご無沙汰しております、はぴです^^
ここ最近は仕事や用事(幼児?)が忙しく、更新もままなりませんでした;;
最近はめっきり涼しくなりましたが、いかがお過ごしですか?^^
さてwww
TrinityコアなAMDの新APUが今日から発売???だそうでちょっとウキウキしていますwww
まぁ、だいぶ前に発表はされていたんですが、デスクトップシリーズのA10、A8、A6、A4と揃って景気のいい話ではありますが、まだまだCPU性能は期待できそうにないみたいですねぇ・・・@@;
PiledriverコアもBulldozerコアのリビジョンアップといった位置のようでバグ潰しの感が否めません>w<
まぁ、都合がつけばMINI-ITXなFM2マザーでリビングPCを入れ替えてみたいですがw
さて、Trinity情報はまた別なネタにすることにして(?)www
仕事に使用しております、KGPE-D16なサーバー機ですが、先日PIKE 2008のRAID0(Crucial C300 64GB 2台構成)からOSが起動しなくなりました@@;
前にも起動しないことがありましたが(その時はいろいろいじってたら立ち上がった^w^)仕事を言い訳に手抜きして使い続けていたのがいけなかったようですw
で、Windows 7のDVDからシステムイメージの復元で起動するようになったんです・・・
なんかよくわからないんですが、同じ容量のシステムが2つ発生@w@
下のKGPED16というのがシステムイメージで復元したOSです^^;
そして、ローカルディスク(E)というのが本来復元されるべきシステム領域@@;
容量がいっぱいになっちゃってます@@
イメージ復元なんだからローカルディスク(E)ってのは無くなるはずなのに、なんで?@@;
やっぱRAIDチップでもいかれたのかな?
って思ってました。このときは^^;;;;
大変なミスをやらかしてしまったことに気づきませんでした^^;
システムイメージで復元したOSはだいぶ前のイメージになってしまいました^^;
起動しなくなった最近まで動いていたシステム領域もそのまんま残っているようです・・・
残っている・・・
きれいに残っている起動しないだけ>?<
そして、管理ツールのコンピューターの管理画面から記憶域のディスクの管理画面を見たときにすべてが判明したのです!www
あああああ!!!
3TBのHDDにイメージが復元されているぅぅぅ@口@!!!
あちゃ~3TBにデーター入れ替えしたばっかり!!!
システムイメージの復元という修復プロセスで、なんかわかりませんが、この3TBのHDDに勝手(なのか?)に復元しちまったようです@@;
RAIDシステムにイメージを復元したかったんですが、失敗しました@@;
なのでただいまデーター復旧作業中です;;
一通り作業がおわったらシステムを入れ替えようかと思います。
みなさんもお気を付けくださいw
→ 何故かTorinityになってました
このコンボに備えてF5準備ス
仕事用のサーバーがSSDのRAIDですか!
なんと敷居の高い・・・。
はらはらドキドキな感じがしますが
どうなのでしょうか!ww
Update AGESA code versionとあるので、近いうちに新しいopteronの発表があるかも知れませんww
ええと今の段階ですと・・・
***データ復旧に手間取ってます***
う~ん、なんか最初のインストール時にHDD繋げてたので、そこにブート領域が作成されてたんでしょうかねぇ???そういうトラブル事例があるようなのでwww
→ 何故かTrinity捕・・・
いやなんでもないですすwww
仕事用のサーバーと言っていますがそんな大それていません^^;;;
仕事場にあるだけなので「サーバー」と言いたかっただけですwww
24時間するほどでもないですし、帰るときにはきっちり電源オフしてます@@
サーバーマザーですとほんとは24時間稼働する?みたいですが?www
まぁ、24時間稼働のサーバーでクラウド使って仕事してみたいのが夢ですwww
KGPE-D16はサーバー仕様ながらデスクトップマシンでも使えるようなマザーですので使い勝手は良いです^^
なかなかに手間もかかりますが、RAIDコントローラーも熱を持つようなので冷却に気を使わないといけないようですねぇ@@
重要なデーターはSSDではなくHDDに入れておきましたw
あっ、ほんとだKGPE-D16のBIOSが9月24日付の3001にアップされていますねw
ということは、ようやくAbu Dhabiが発表されるのか、発売されるのかwww
Piledriverモジュールがようやくお披露目されるんでしょうか?楽しみですwww
楽しみに見てます♪
ありがとうございますwww
来訪してくださる方々がいらっしゃるのはとても嬉しいです^^
これからもよろしくでっす。