goo blog サービス終了のお知らせ 

はぴの自作カフェ 2nd

子育てと仕事に勤しみながら自作PCを模索する漢の日常

FX-8150の考察~FXとはなんなのか!4.5GHzでは・・・

2011-11-27 15:13:15 | 3号機

今年も暮れゆく師走が近づいてまいりましたw
冬の冷え込みもやってきて寒くなりましたねぇ、はぴですw

3号機で検証しておりますFX-8150ですが、ベンチまとめてみましたw

検証スペック(3号機)
マザー:Crosshair V Formula(BIOS 0813)
メモリ:UMAX DDR-1600 8GB(4GBx2)
グラボ:ASUS EAH6970 DCII
SSD: Crucial m4 128GBx3 RAID0
OS:Windows 7 Professional x64
Driver:Catalyst 11.10

こんなマシンで、FX-8150と、Phenom II X4 965BEを比較してみましたw
Phenom II X4 965BEは、4GHzでは起動しなかったので、3.8GHzにOCした時も測定www
FX-8150は、OCCT1時間が起動しました、4.5GHz(200x22.5)と、4.4GHz(200x22)での性能も測定しましたwww
細かなところまでは設定入れ込んでいませんので、参考程度にお読みください~^^;

3DMark Vantage - 3DMark Score(Entry - Performance - Extreme)

FX-8150 4.5GHz(200x22.5)        42169 - 20472 - 11298
FX-8150 4.4GHz(200x22)           42248 - 20148 - 11284
FX-8150 3.6GHz 定格                  37369 - 19039 - 11108
Phenom II X4 965BE 3.8GHz(200x19)  31528 - 17747 - 11264
Phenom II X4 965BE 3.4GHz 定格     29185 - 16831 - 10962

巷の記事でもFX-8150は8コアなCPUですが、”(ハイパースレッディング)”な4コアと考えると面白いCPUかもしれませんwww
Phenom II X6が健闘しているのでちょっと魅力は薄れるかもしれませんが性能は抜群www

Phenom II X4 965BEよりも格段上の性能ですw

3dmark_vantage_3dmark_score

3DMark Vantage - CPU Score(Entry - Performance - Extreme)

FX-8150 4.5GHz(200x22.5)        22393 - 22296 - 22343
FX-8150 4.4GHz(200x22)           21925 - 21734 - 21834
FX-8150 3.6GHz 定格              18924 - 19039 - 19000
Phenom II X4 965BE 3.8GHz(200x19) 12789 - 12719 - 12803
Phenom II X4 965BE 3.4GHz 定格    11650 - 11660 - 11577

CPU ScoreだとやはりPhenom II X4 965BEとは格が違うのがわかりますw
高クロック出来ることが効を奏して性能アップにつながっているのがわかりますw

3dmark_vantage_cpu_score

3DMark 11 - 3DMark Score(Entry - Performance - Extreme)

FX-8150 4.5GHz(200x22.5)        8569 - 5755 - 1897
FX-8150 4.4GHz(200x22)           8462 - 5719 - 1894
FX-8150 3.6GHz 定格              8146 - 5629 - 1887
Phenom II X4 965BE 3.8GHz(200x19) 7071 - 5238 - 1843
Phenom II X4 965BE 3.4GHz 定格    6860 - 5139 - 1841

3DMark11でも、性能差は確実にありますねぇ^^
Extreme設定になると飽和してしまいますが、Phenom II X4 965BEを3.8GHzにしても定格FX-8150(3.6GHz)には勝てませんwww

3dmark_11_3dmark_score

3DMark 11 - Physics Score(Entry - Performance - Extreme)

FX-8150 4.5GHz(200x22.5)        7935 - 7954 - 7927
FX-8150 4.4GHz(200x22)           7639 - 7650 - 7630
FX-8150 3.6GHz 定格              6952 - 6974 - 6953
Phenom II X4 965BE 3.8GHz(200x19) 4657 - 4649 - 4672
Phenom II X4 965BE 3.4GHz 定格    4379 - 4377 - 4345

3DMark11のPhysicsは、FX-8150は好成績をマークします。
これならPhenom II X6系列でも性能差ありそうですね~^^

3dmark_11_physics_score

続いてCPUの性能をみるためにCinebench R11.5を回してみましたw
ただし、これはそれぞれ環境が違いますのでご参考までに^^;;;
特にPhenom II X6 1090Tは1号機のデーターをそのまま使用しておりますので環境が違います@@;
CinebenchだとCPUコア数も影響してくるのですが、FX-8150 3.6GHzが同クロックのPhenom II X6 1090T 3.6GHzよりも性能は落ちるのがなかなか哀愁をそそりますw

せめて、同クロックでは性能越えてほしかった・・・FX-8150たん!;;

しかし、OCしてしまえば性能は伸びますのでGood!

<colgroup><col width="258" style="WIDTH: 194pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 8256" /><col width="97" style="WIDTH: 73pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 3104" /></colgroup>
Cinebench R11.5(64bit) CPU Score
FX8150 4.6GHz(200x23) PC1600 7.52
FX8150 4.5GHz(200x22.5) PC1600 7.34
FX8150 4.4GHz(200x22) PC1600 7.17
FX8150 3.6GHz Normal PC1333 5.95
Phenom II X6 1090T 4.0GHz 6.85
Phenom II X6 1090T 3.8GHz 6.55
Phenom II X6 1090T 3.6GHz 6.18
Phenom II X6 1090T 3.4GHz 5.85
Phenom II X6 1090T 3.2GHz 5.63
Phenom II X4 3.8GHz(200x19) PC1600  4.42
Phenom II X4 3.4GHz Normal PC1600  3.99

Cinebench_r115x64

最後にみなさん気になるであろう消費電力!
ちょっとバラつきがありますが斜め読みしてくださいwww

<colgroup><col width="264" style="WIDTH: 198pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 8448" /><col width="97" style="WIDTH: 73pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 3104" /><col width="104" style="WIDTH: 78pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 3328" /><col width="116" style="WIDTH: 87pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 3712" /></colgroup>
消費電力(W) OSアイドル 3DMarkVantage 3DMark11
FX8150 4.5GHz(200x22.5) PC1600 129 356 340
FX8150 4.4GHz(200x22) PC1600 141 350 352
FX8150 3.6GHz Normal PC1333 130 345 345
Phenom II X4 3.8GHz(200x19) PC1600 150 323 304
Phenom II X4 3.4GHz Normal PC1600 135 320 300

アイドル時は、それぞれ100Wを越えるくらいでみんな頑張っていますwww
負荷をかけていきますと、Phenom II X4 965BEは300W前半を示しますが、

FX-8150は、300W後半・・・350W程度に上昇!!!>w<

完走しなかった4.6GHzでは400W越えたりと消費電力が増えました@@;

Power 

強力に冷却すれば、4.6GHzも狙えそうでしたが、そのためにはCPU Vcoreも上げなければならず、そうなると消費電力も400W越え必至@@!

私の捕獲した石ですと4.5GHzあたりがベストクロックな気がしますwww


とはいうもののBullたんなFX-8150は性能もアップしてるし(OCすれば^^;)CPUパワーも素直な性能アップしますwww
Phenom II X6を持っている方でも拡張命令も追加されているFX-8150は買って損はないCPUかと思われますwww


・・・でも、次に出てくる第2世代Bullたん(Piledriver)の性能アップ度合いが気になって「待ち?」と言われればそうかも・・・しれない・・・すwwwwwwwww

がんがれAMD!、ばんがれAMD!


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村