こんばんは、最近、子供の「パパどこいくの?僕も一緒にあそびまちゅ」レーダーにおののいているはぴです。
皆さんはいかがですか?男の子は特に光ものや、部品ものにとっても興味があるようです。
さて、一昨日の土曜日にkakuさんと大雪車中喫茶させていただきました。
貴重な情報交換が出来てうれしかったです。ありがとうございます。
そのkakuさんよりHD4870X2を嫁がせていただきました。
レビューは後でしますので、紹介まで^^
箱は、私の持っている物と同じです。
付属品も一緒に入っていました、kakuさん丁寧に使っていますね。
大事に大事にしてきたんだろうなぁ・・・・・・w
私の持っている玄人志向HD4870X2と比較してみましょう。
ラベルのみ違うだけであとのデザインはそっくりそのままです。
リファレンスそのものですね。
思えば、Rage Fury MAXXに心ときめいた時から、2個もの、Dualという言葉に弱くなったのかもしれません。
その当時は、手がでないレベルで自作をしていましたが、今はどんどん製品が進化してきていますね。
ずっと追っかけるのも無理そうで、最近は中古の掘り出し物を探してたりします。
この2台のHD4870X2を使って、CFXに挑戦してみようかと思います。
電源とか大丈夫かなw ~ kakuさん1200W電源買ったのね・・・う~むw
ちなみに、CPUクーラーも頂きました。
ちなみに、子供のレーダーが作動して、やってきております。
このあと、「(CPUクーラーを)遊ぶ遊ぶ~」と泣いてしまい、話を逸らすのに手間取りました。
もうすぐ、子供の破壊行為に遭遇する気がする・・・・・・・
はぴが使う、ハイ(廃)パフォーマンス向けのマシンです(AMDに投資してますが^o^)
ま、ぶっちゃけゲームマシンですな。とは言っても地デジ視聴・録画も行えます。
以前は、1台で全部こなせるマシンを自作していましたが、さすがに拡張スロットが複雑怪奇になり、爆熱が常時稼働を難しくさせてしまいましたので、無難にのれん分けみたいになってしまいました。
CPU:Phenom II 965BE C3 3.4Ghz -> 3.9Ghz
CPU FAN:SYTHE KABUTO
MOTHER:MSI 790FX-GD70
MEMORY:DDR3 1333 2Gx4
VGA :XFX Radeon 5970 BE(コア785Mhz・メモリー1200Mhz)
PCI-Ex1 :PIXELA PIX-DT090-PE0
HDD0 :1.5TB
HDD1 :1.5TB
PC CASE:クーラーマスター CM690
POWER :AQTIS AP-1000/GLX80+ 1000W
OS : Windows Vista Ultimate 64bit
AMDのCPUはライバルと比べると、絶対性能でおいて行かれています。今後の開発に期待したいです。