goo blog サービス終了のお知らせ 

さっさ日記

2011年4月からプラントエンジ会社勤務。ただいまベネズエラに出張中

体育館でトレーニング

2006年06月24日 | トレーニング関係
市内を散策したあと、県立体育館のトレーニングルームで、エルゴをこぎました。
この県立体育館は、基町クレド、市民球場と隣接していて、交通の便は結構いいです。
トレーニングルームの利用料金は一回600円。
そんなに安くはないですわ。
写真では、下のガラス張りになってるところがトレーニングルームです。

まずは、リカンベントのエルゴをこいで見ました。
ところが、クランク軸が座席よりかなり低いんです。
普段こいでるエルゴは、クランク軸は座席より10cmくらい高いので、かなり違和感がありました。
さらに、足を固定できず、引き脚が使えない…
仕方ないので、押し漕ぎでがんばりましたが、240w10分こいだだけで汗びしょびしょ…
かなりキツくてびっくりしました。
扇風機が無いのも痛かったです。

そんなこんなでリカンベントはやめ、アップライト式でもう一度チャレンジ。
こちらも、足の固定は微妙でしたが、ロードレーサー感覚でこげました。
でも、ハアハアいいながらガツガツこいでるのは僕だけ…
他の人はたいてい、80ワットくらいを60回転前後でのんびりって感じ。
明らかに浮いてましたw
1時間半こいで、消費カロリー2000kcal
疲れた~

街中の様子

2006年06月24日 | その他もろもろ
上の写真は路面電車の「原爆ドーム前」の電停から撮りました。
ビルが立ち並んで、ちょっと都会チックです。
しかし、東京と明らかに違うのは、歩道を歩く人の数。
圧倒的に少ないです。
まあ、東京が異常なんでしょうね。
慣れというのは恐ろしいものです。

下の写真、
左が「そごう」の新館で、右がパセーラ、その奥にあるのがリーガロイヤルホテル。この3つを合わせて基町クレドと呼んでます。
ここの広場はよく待ち合わせに使われてます。

広島のおっちゃん

2006年06月24日 | その他もろもろ
上の写真。
このおっちゃんは、左手にラジオ、右手にお茶をもっています。
ラジオから聞こえてくるのは、カープの白熱した試合放送。
そういえば高校時代、学校の帰りとかにはよく路駐した車の中から、カープの放送が聞こえてきたものです。


下の写真は川岸にあるオープンカフェ。
こんな場所で、のんびりするのもなかなかいいですね。

シジミがたくさんっ♪

2006年06月24日 | その他もろもろ
上の写真は、原爆ドームから300mほど川を遡ったところにある中央公園。
広いです。でも人はまばらでした。
ボールをおもいっきり蹴っても、道に飛び出る心配はなさそうです。

中央公園の川岸はちょうど干潮で、干潟ができてました。
干潟に降りてみると、シジミの貝殻が転がっていたので、
もしや!?
と思って、泥に手をつっこんでかき回してみると、すぐに石ころのような感触。
取り出して見ると、シジミでした。
何回か繰り返すと、出るわ出るわw

下の写真は、あとからやってきた親子。
子供に、
「泥に手つっこんだら沢山出てくるよ♪」
というと、
「僕もシジミとる~」
と言って、夢中になって探してました。