久しぶりに、人力飛行機以外のことを書きます。
何を血迷ったか僕はこの前期、文系ゼミを申告しました。
はじめは、とる気なかったんです。
きっかけは、ある文系の授業の後、その授業を担当した助教授に質問したことです。
そこから話が発展して、「ゼミ来ない?」と誘われ、とってしまいました。
このゼミで扱うことは国際政治で、参加者は機械系や化学系などさまざま。
でも、3年生は僕ひとりでみんな4年でした。
今回はヨーロッパのEUにあたる、「アジア共同体」構想について、本を読み進めて議論しました。
担当の助教授も、酸性雨問題で国際会議に出席するような人で、そこでの話なども聞くことができ、興味深かったです。
ものづくりや、工学の分野もおもしろいですが、こういう社会システムについて、議論したりするのも面白いですわ。
うちの大学は工業大学だけど、大学院にはちゃんとそういう分野があるみたいで、学部卒業したら、そっち方面に行こうかと。
将来は、「実際に世の中の仕組みをよりよいものに変えられる仕事につきたいな~」と密かにに思ってたりします。
でも、いまは鳥コン最優先。今週の土曜はTFできそうやし。
よっしゃ!次は飛ばすで~!
何を血迷ったか僕はこの前期、文系ゼミを申告しました。
はじめは、とる気なかったんです。
きっかけは、ある文系の授業の後、その授業を担当した助教授に質問したことです。
そこから話が発展して、「ゼミ来ない?」と誘われ、とってしまいました。
このゼミで扱うことは国際政治で、参加者は機械系や化学系などさまざま。
でも、3年生は僕ひとりでみんな4年でした。
今回はヨーロッパのEUにあたる、「アジア共同体」構想について、本を読み進めて議論しました。
担当の助教授も、酸性雨問題で国際会議に出席するような人で、そこでの話なども聞くことができ、興味深かったです。
ものづくりや、工学の分野もおもしろいですが、こういう社会システムについて、議論したりするのも面白いですわ。
うちの大学は工業大学だけど、大学院にはちゃんとそういう分野があるみたいで、学部卒業したら、そっち方面に行こうかと。
将来は、「実際に世の中の仕組みをよりよいものに変えられる仕事につきたいな~」と密かにに思ってたりします。
でも、いまは鳥コン最優先。今週の土曜はTFできそうやし。
よっしゃ!次は飛ばすで~!