goo blog サービス終了のお知らせ 

遊山徒然日記

静かな里山歩き散歩のスナップで遊んでいます。

多良岳からカキ小屋へ

2008年01月20日 | 山歩き
《写真は大岩に彫ってある梵字、多良岳は真言密宗の修験場です》
1月19日、山仲間の誘いを受け車2台、総勢13名で佐賀県と長崎県境の多良山系、多良岳へ諫早市の轟峡から入山して登ってきました。多良岳登山よりも下山後の楽しみに引かれて!?当日、飛び込みで参加した者もいました。


《多良岳は自然林の宝庫、山頂直下の苔むした大木です》

雪の心配をして滑り止めのアイゼンを用意して、登ったのですが暖冬のため雪はまったく積もっておらず、多良岳稜線に出て、やっと僅かに残る雪を見ました。多良岳山頂では、冬とは思われないような暖かい陽光が差し経ヶ岳の稜線と有明海が綺麗に望めました。


《多良岳山頂の石祠を背後より逆光で撮ってみました》

下山後は今が旬の牡蠣、カキ小屋でカキを食べてきました。これがお目当てで山に登ったようなものです。
二枚貝はノロウイルスが少々、心配でしたがそんな忠告など誰も聞きません。


みなさん空きっ腹なので、次から次にたらふく食べていました。
しかし、カキとアルコールと程よい疲れでみなさん酩酊状態で、帰りのフェリーでは船酔い?車酔いで大変でした。
ノロでやられたのではありませんよ。

教訓・・空きっ腹で、旬の旨いものには、気をつけようです。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (panda)
2008-01-24 00:06:04
登山を楽しんできたんですね

牡蠣を見ると下腹が締め付けられたようになります。
一度あたってから食べてません。
大好きなのにぃ~~
返信する
こんばんは (alps-blue)
2008-01-24 21:33:47
こんばんは
牡蠣が苦手な人が多いようですね
わたしも好んでは食べませんが
負けじと食べましたので、帰りの車中は大変でした

今度はテーブルで、カキフライにします
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。