イワカガミ(岩鏡)イワウメ科 星生山稜線にて 撮影日:2010/06/05今年はイワカガミの旬の時に散歩できなかったな・・・。
ハルリンドウ(リンドウ科)俵山の山頂にて撮影:2011/05/04リンドウの花があたり一面に咲いています。寝そべって写してみました
ニリンソウ 二輪草(キンポウゲ科) イチリンソウとニリンソウよく似ているようですが これはニリンソウと思います 撮影日:2011/05/04 俵山にて
ハルリンドウ 春竜胆(リンドウ科) 春に咲くのでハルリンドウ 撮影日:2011/05/04 俵山にて
スミレ スミレも花の大きさや色、葉の形などで数が多い、果たして名前は・・・ 撮影日:2011/05/04 俵山にて
スミレ スミレは種類が多くて判別しにくいですね。 撮影:2011/05/04 南阿蘇外輪山にて
イチリンソウ一輪草(キンポウゲ科) 撮影日:2011/05/04 俵山にて ニリンソウとイチリンソウの見分けがつかないが・・・。 美しい花です。
ウバユリ(ユリ科)ウバユリの果実列開 雪割りイチゲを探しに行ったものの折からの冷え込みのためか探しても成果なしでしたね。 撮影:2011/03/19
ツリフネソウ
ツリフネソウ 2010/10/09 黒岳男池にて