黄紙に注意! 鳶ブログ

サッカーに魅せられて全国行脚。
奥山監督率いるアルビレックス新潟レディースを応援しています。

チャレンジリーグ東西2リーグ制を廃止、再び1リーグ制へ

2011-12-01 22:33:32 | 女子サッカー
プレナスチャレンジリーグは来季全国リーグに

全国リーグでないからスポンサーが集まらないと言ったクラブはどこなんだろう?地域リーグや都道府県リーグでもしっかりとスポンサー営業できているクラブもあるのだけど。
まあ、分割に関してはたぶん日本を東西に2分割するのだとあまり効果はなく、3分割(北海道東北関東甲信越/東海関西/中国四国九州)くらいにしないと経費削減にはならないと思う。
実際に交通手段を使って移動する場合をケースワークするとわかるとわかると思うし、実際に車で移動すると実感できると思う。

さて、1リーグ制の2回戦総当りとだと(常盤木学園高校の阿部先生が来年も加盟費用を工面できると仮定して)

ベガルタ仙台レディース(宮城) ☆
常盤木学園高校(宮城)
JFAアカデミー福島(福島/静岡へ退避中)
スフィーダ世田谷FC(東京)
日本体育大学(神奈川)
JAPANサッカーカレッジレディース(新潟)
AC長野パルセイロ・レディース(長野) ☆
静岡産業大学(静岡) ☆
バニーズ京都SC(京都) ☆
吉備国際大学(岡山)
愛媛FCレディース(愛媛)
ジュ ブリーレ鹿児島(鹿児島) ☆

☆準加盟登録(ベガルタ仙台レディースは特例で初年度準加盟登録可能に)

今年は各チーム15試合(アウェーは7あるいは8試合)だったけど、来年は7試合増の22試合(アウェーは11試合)か。7試合増はいきなり多い感じだね。
移動距離が長くなることによる遠征費用も増えるが、約2ヶ月分の試合数増は日程的にかなり厳しい。岐阜国体の予選・本戦とか日程調整できるんだろうか?もしかしてチャレンジリーグも国体の日程を被せて出場不可能にするのかな。
全女の予選とかも組まないといけないから秋は相当苦しい。
常盤木高校なんて6月にはインターハイの予選、夏休みは長野でインターハイ、秋には高校女子サッカー選手権の予選。全女の予選もある。近頃はU-18選手権は予選免除だったんだけどユース世代の大会スケジュールが大幅に変更になるからね。U-20女子W杯もあって、休む暇がないね。
大学勢は完全にチームを分けて、秋は主力をインカレ、サブをチャレンジリーグに振分けないと物理的に会場に行けないことになるだろう。
大学生は遠征費や部費を納めるためにバイトをしたいところだろうが、ちょっと無理そうなね。

東西で1順のリーグ戦をして、上位と下位でリーグ戦をするというスコットランドリーグをアレンジした方法とかは議題に上がらなかったのだろうか?
少しくらいスポンサーが増えたって、これだと逆にマイナスになると思うよ。


大学生はともかく高校生の常盤木学園高校とか中学生や高校生のJFAアカデミー福島とか九州やら四国へ行って次の日に学校が始まる前に戻ってこれるんだろうか?そもそも論として。
予想された組合せだと東西格差が大きかったので東に組み込まれるとかなり大変だったけど、これだと上位と下位の差がかなり大きいのだけど、上位2位以内に準加盟登録していないチームが入ってしまう可能性が高い。
正直、ベガルタ仙台レディースの昇格の夢を常盤木学園高校が打ち破りそうだよ。
JFLみたいに上位4位以内とかかなり緩い感じにしておかないと考えているような入替戦にはならないと思う。
まあ、個人的には全国リーグにするんだったら、少なくとも高体連とアカデミーは外した方が良いと思う。大学もこのシステムに向かないと思うのだけど。
(せめて愛媛FCレディースのように学校名を外すくらいのことをしないと大学としての価値観を問われると思う。ユニフォームに名前が入っているくらいは許されるとは思うが、メインスポンサーとして。)

1月の理事会で承認したら本決まりらしい。細かいところが気になるな。

J1アルビ 契約満了選手発表

2011-12-01 20:00:38 | アルビ
契約満了する選手のお知らせ 2011年12月01日

DF 19 長谷部彩翔
DF 34 岩崎陽平

ホーム最終戦前にクラブから発表があった。これはサポーターへの配慮だろう。
Jリーグの契約システムが変更になって、近頃はアルビレックス新潟も複数年契約をすることが多くはなったけど、まあ契約切れになる選手もいるわけで。
勝負の世界、この新陳代謝がないとクラブは生きてはいけない。
残念ではあるが、これはこれでしょうがないことなので彼等の将来を見守っていくしかない。
速やかに来年の契約がなされると祈るばっかりだ。

聖籠町のライバルチームも関東で選手補強

2011-12-01 17:30:35 | 女子サッカー
JAPANサッカーカレッジレディース セレクション【関東会場】

日程:2011年12月18日(日)
会場:ミズノフットサルプラザ所沢(埼玉県所沢市)
応募資格:
【専門学校】高校3年生、大学生、短大生、専門学校生、社会人
【高等部】中学3年生
選考基準:「技術」「戦術」「フィジカル」を総合的に評価
合格特典:優秀選手は最高86万5000円の学費給付
問合せ先:JAPANサッカーカレッジ/JAPANサッカーカレッジ高等部 セレクション係


今年は全日本女子サッカー選手権出場効果もあり、さらには来年はチャレンジリーグ参入。そしてなでしこリーグ昇格を狙う。
高等部の高校生はチャレンジリーグに参加しならが、時期が来たら高体連のインターハイ・高校サッカー選手権に出場。
やる気と技術はあるけど、環境に恵まれていない選手が集まってくるかもしれないね。特に高校3年生は。

アルビレックス新潟レディースU-18にとって卒業後の受け皿になるのだけど、一番のライバルチームでもあるね。
策士田邊友恵監督が色々と考えているようだから、アルビレックス新潟も用心しないと。

実は関西方面の選手が多いイメージはしたんだけど、大阪とか兵庫とかではやらないのね。

上手く選手が集まれば、準加盟登録の審査次第では参戦初年度でなでしこリーグ昇格争いができるかもしれない。




そのJAPANサッカーカレッジレディースの第33回全日本女子サッカー選手権出場の記事がスポニチ新潟版に。
たしかにチームは初出場かもしれないが、田邊友恵選手兼任監督やDF高橋さくら・FW社納未樹ら主要メンバーは前所属チームは出場の常連なんだもんな。

2011年12月4日 14:00K.O 三木総合防災公園陸上競技場
「大阪体育大学(関西2) vs JAPANサッカーカレッジレディース(北信越1)」

相手は先日インカレ準決勝を決めたばかりの大体大。調整はぴったりできていると思われる。
年代的にはほぼ同じなのでスタミナ的には同レベルかな。技術はともかくも。
大体大のFW泊志穂やFW石川優だけを抑えれば良いってわけではないが、抑えないと大量失点してしまう。
さて、個人技に頼りチームとしての連動性がまだ足りない印象のJAPANサッカーカレッジレディースがどこまで修正できたか、結果は如何に。

全日本女子サッカー選手権は12月3日(土)から1回戦が始まる。1回戦から準々決勝まで1日4試合づつ。(ということは1日4チームづつ今年の公式戦を終えていくことになる。)

最後の女子ユース選手権 グループ分け

2011-12-01 07:11:38 | 女子サッカー
第15回全日本女子ユース(U-18)サッカー選手権 組合せ

2012/1/3(火)~1/8(日) 千葉県市原市
〔グループリーグ〕1/3(火)~1/5(木)
〔準決勝〕1/7(土) 市原臨海
〔決勝〕 1/8(日) 市原臨海

[A]
十文字中学高校(関東第1代表/東京)
岡山県作陽高校(中国代表/岡山)
常葉学園橘高校(東海第2代表/静岡)
福井工業大学附属福井高校(北信越代表/福井)

[B]
日テレ・メニーナ(関東第2代表/東京)
MELSA熊本FCアマール(九州第2代表/熊本)
東北高校(東北代表/宮城)
大阪桐蔭高校(高校選手権2位/大阪)

[C]
常盤木学園高校(高校選手権1位/宮城)
北海道文教大学明清高校(北海道代表)
鳳凰高校(九州第1代表/鹿児島)
ジェフ千葉レディースU-18(開催地/千葉)

[D]
藤枝順心高校(東海第1代表/静岡)
湘南学院高校(関東第3代表/神奈川)
日ノ本学園高校(関西代表/兵庫)
松山東雲高校(四国代表/愛媛)


府県予選や地域予選のレギュレーションが統一されていないので、このような出場チームになった。
各県代表1チームにして地域予選を行なったところは県の代表が1校しか出場できないので、たとえ神村学園高校みたいに強くでも県予選で負けてしまえば地域予選には進めなかった。
一方で、静岡県のように県代表2チームにしたところがそのまま地域代表2チームを独占したところもある。
ここら辺は少し統一したレギュレーションにしても良かったかとは思う。
(新たに始まる女子クラブユース(U-18)サッカー選手権は出場チームの偏りが今の高体連混在のユース選手権よりもあるのでどうするんだろう?)

このグループの中で1位にならないとトーナメントには進めない。
どこのクループもレベルが高くていわゆる死のグループはないけど、どこも楽勝というわけにはいかない組合せ。
ユース世代国内最強を決める最後の大会。ほとんどが高体連所属の私立高校の部活だけど、3つだけクラブチームが出場している。クラブチームのレベルの高さを証明してもらえるものと期待している。

できたらここにJFAアカデミー福島が加わっていたら面白かったのとは思う。


アルビレックス新潟レディースが残念ながら出場できなかったこの大会。全国から集まったユース世代の選手達から果たしてどんなニューヒロインが登場するか、実に楽しみだ。

1/3のインカレ準決勝(西が丘)と1/5のインカレ決勝が日程が被っているだよな。
主管が違うし、そもそも学生の冬休み期間中に行なうからしょうがないだろうな。

日程変更される次の全日本高校女子サッカー選手権(2013/1/11(金)~17(土) 磐田市)とインカレは学連と高体連が調整したのか、綺麗に日程がずれているのでスカウト活動をする人達はありがたいだろうね。まあ、まだ日程未定の女子クラブユース(U-18)選手権とインカレが被りそうな気もするけれど。
あんまり遅いと高校3年生がセンター試験を受けられなくなっちゃうしね。難しい。

韓国vsアイルランド?

2011-12-01 00:00:57 | 女子サッカー
TOYOTA Vitz CUP2011/11/30(水)19:18K.O 国立霞ヶ丘競技場

INAC(なでしこリーグ/日本) 1-1(0-0、1-1) アーセナル・レディースFC(FA女子スーパーリーグ (WSL) )
【I】70分 池笑然(チ・ソヨン)
【A】78分 ジェニファー・ビーティー

MVP賞 ※副賞 TOYOTA Vitz
池笑然(チ・ソヨン)(INAC)

〔INAC〕
【スタメン】
GK 1 海堀 あゆみ
DF 2 甲斐 潤子
DF 4 田中 明日菜
DF 5 近賀 ゆかり
DF 6 那須 麻衣子
MF 8 澤 穂希
MF 7 チ ソヨン
MF 13 南山 千明 →82分 MF 19 中島 依美
FW 9 川澄 奈穂美(C)
FW 10 大野 忍
FW 11 瀬 愛実 →65分 FW 14 米津 美和
【リザーブ】
GK 18 久野 吹雪
DF 3 坂井 優紀
DF 20 高良 亮子
DF 22 清水 あかね
MF 16 クォン ウンソム
FW 23 小川 志保
【監督】
星川 敬

〔アーセナル・レディースFC〕
【スタメン】
GK 1 エマ・バーン
DF 2 ステフ・ハウトン
DF 7 キーラ・グラント 77分 → DF 22 アレックス・スコット
DF 5 ジリー・フラーティー
DF 19 ニーフ・ファーヒー
MF 8 ジョーダン・ノブス 87分 → DF 3 イボンヌ・トレイシー
MF 4 ジェーン・ラドロー(C)
MF 17 ケイティー・チャップマン
MF 16 キム・リトル 67分 → FW 14 ジェニファー・ビーティー
FW 9 エレン・ホワイト
FW 11 レイチェル・ヤンキー 90+3分 → DF 28 アンハラド・ジェームズ
【リザーブ】
GK 13 レベッカ・スペンサー
MF 30 ビアンカ・ブラグ
FW 24 リリー・アグ
【監督】
ローラ・ハービー


アーセナル・レディース ジャパン・チャリティーツアー開幕戦

大滝麻未(早稲田大学)と横山久美(十文字学園高校)
赤のユニフォームでナイキ。男子とユニフォームスポンサーは同じなんだね。
アーセナル・レディースって石田美穂子(元ジェフ)や中池桃子(元浦和→ジェフ)と言った武蔵丘短大卒業生が留学移籍する印象が強いので、正直早稲田大学のイメージは無い。ましては十文字学園高校なんて。

マスコミでは女子W杯の日英戦の再戦なんて謳っていたけど、蓋を開けてみれば4人のイングランド代表よりもGKらアイルランド代表の方が動きが良かったように見えたのは言い過ぎかな。
代表選手9人を擁するINACは最初っからINACの池笑然(チ・ソヨン)が別格で動きが良かったように見える。
たぶん、ゴールを決めなくてもMVPは池笑然だったんじゃなかろうか。この韓国代表選手の動きのレベルに日本人選手が合わせられなかったイメージがした。
リーグ戦では一つも表彰されなかった池笑然が自分でMVPを勝ち取った感がある。今年のINACは対戦した感じだと池笑然のチームだったんだけどな。
INACは池笑然の契約の中にリーグ戦やカップ戦とは別のこういうチャリティマッチの出場に関する条項を入れといて良かったね。
INACの日本人選手は皆さん、リーグ戦も終ってお疲れモードなのかな。
まあ、JSCの瀬証の妹である瀬愛実のパワーには驚かされた。さすがだね。
今季で引退の噂のある米津美和は良いポジションにいたように見えるが、あれは約束事の一つなんだろうか。

後藤学園のおかげでこういう大会ができたんで、感謝感謝。
INACのGK久野吹雪の為に母校が用意したような大会ではある。

本来の目的が武蔵丘短大との交流事業の一環なので当然埼玉県周辺でしか試合はできないのだが、関西に手頃な器(できたら国立の)があって地元のサッカー協会の協力が得られるならば東京以外での試合でも面白いかもしれない。
まあ、こういうことができるのは東京か埼玉のサッカー協会くらいしかマンパワー的に無理だろうが。