黄紙に注意! 鳶ブログ

サッカーに魅せられて全国行脚。
奥山監督率いるアルビレックス新潟レディースを応援しています。

関東女子サッカーリーグも2部制にしたら?

2011-01-19 06:25:34 | 女子サッカー
(平成23年度)第17回関東女子サッカーリーグ・入れ替えトーナメント 結果

神奈川大学と東京女子体育大学が降格
尚美学園大学と筑波大学が昇格

神大はエース長田が4年生になるっていうのに何て言ぅこったい。神奈川県リーグで最終学年を迎えるなんて。湘南校舎では特別指定選手も難しいしな。



2011年度 第17回関東女子サッカーリーグの出場8チームが決まった。

早稲田大学(東京都)
日テレ・メニーナ(東京都)
武蔵丘短期大学(埼玉県)
関東学園大学(群馬県)
浦和レッズJr.ユースレディース(埼玉県)
FC PAF(東京都)
尚美学園大学(埼玉県)
筑波大学(茨城県)





関東地域には他地域と比べて数多くの社会人女子チーム(大学の部活動も含む)が存在しているので、ここらで2部制にして強化を図っても良いのではなかろうか?
関東女子大学サッカーリーグは3部制を敷いていて、レベル分けが上手くできている。
都県リーグと関東リーグの差が大きいように見受けられるので、ここらで関東女子サッカーリーグも構造改革してみたらどうだろうか。
試合時間90分の2部リーグ制、日本サッカーリーグと同じレギュレーションになるね。


入替戦トーナメント等の結果を参考にすると2部リーグ8チームはこんな感じだろうか。(実際は2011年は各都県リーグで戦うことになる。)

神奈川大学(神奈川県)
東京女子体育大学(東京都)
日本航空高校(山梨県)
横須賀シーガルズJOY(神奈川県)
河内SCジュベニール(栃木県)
慶應義塾大学(東京都)
ジェフ千葉レディースU-18(千葉県)
太田レディース(群馬県)

結構、レベル的に良い感じのリーグ戦になるとは思うのだけど。
関東地域を移動するなら都県内移動とあまり交通費は変わらないように思う。山梨がちょっとキツイかな。
ただ、レフリー確保と競技場の問題は大きいとは思うが。ネックは運営費なのかな?
2部制にした方が都県リーグと関東女子サッカーリーグとの距離感が縮まって、都県リーグに所属しているチームにもやる気が出ると思うのだけど。
2部リーグと都県リーグの代表(入替戦トーナメントの勝者)との入替戦を今まで通りに2チームくらいにしておけば、2~3年もすれば2部もかなりレベルに上がってくると思うが。
チャレンジリーグからの降格もありえるわけだし、このくらいの柔軟性を持ったリーグにしておいた方が運営しやすいのではないだろうか。

まあ、高校の部活動は除外した方が日程が組みやすいし、逆に高校やユースのチームはこの年代で関東地域でリーグ戦や大会を組んだ方がやり易いのではないだろうか。
ユースチームの捉え方は人それぞれだと思うので流動的で構わないと思うが、高校の部活動はインターハイや高校選手権・ユース選手権などの日程がまだ不明なので社会人とは同じようにはいかないだろう。




残念ながら2011年シーズンは神奈川県からの参加チームは皆無だ。
これまで、神奈川県サッカー協会が関東女子サッカーリーグの試合予定や結果をまとめてくれたが、今後はどうするんだろう?
全国リーグである日本女子サッカーリーグ、そして各都道府県リーグの試合結果はそれなりにHPなどで公表されるようになったが、地域リーグはかなり悲惨な状況だ。
トップリーグとの入替戦などを考えているのなら、日本サッカー協会がちゃんと予算を取って、全国9地域リーグの試合結果をまとめたHPなどをまとめていかないと競技としてちゃんとやっている感が全く感じられない。
一部の有志の努力で細々とやるのではなく、最低限の情報として9地域の試合結果と各チーム登録選手・スタッフくらいは発信しないと競技スポーツとして認められなくなる。
その辺がバレーボールやバスケットボールと比べると遅れているところであって、一般の人(子供も含む)へのアピール不足のところなんだと思う。

競技力以前に改善できるところなので、日本サッカー協会主導で頑張ってみたらどうだろうか???


〔提案〕
・関東女子サッカーリーグの2部リーグ制(試合時間90分)
・日本サッカー協会主導で9地域リーグの参加チームの紹介(スタッフ・選手)及び試合予定・結果掲載のHPを作成
(各地域サッカー協会のHPでも日本サッカー協会のHPでもどれでも良いので。)



何て言っても実現は難しいだろうな。totoからでも資金が出ないとこの手のものは進まないのだ。実際には。
でも、サッカーにtotoからの助成金は出せないだろうしなぁ。残念。