goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

一気に季節が進みました。

2013年10月16日 21時17分27秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
台風一過の青空・・・には、ならなかった今日。
ときおり時雨れていました。

「秋時雨(あきしぐれ)」と言うそうです。
秋の末に降る時雨だそうです。
たしかに暦の上では、秋の末。

そして、台風が過ぎて、一気に季節が進みました。
とにかく気温が
11月上旬の最高気温だったそうです。

散歩コースにある桜並木も、葉っぱの色づきが進みました。
この前まで緑一色だったのに、黄色や赤が広がってきました。

そして、暑がりのわんこの足取りも、軽くなってきました。
今まで40分以上かかって歩いていた距離を、今日は30分ほどで歩ききりましたから。

でも一気に寒くなると、着る服がなくって・・・
去年の今頃、どんな格好をしていたんだろう?
全く記憶にないのです。
とりあえず今日は、綿ニットのジャケットを着ました。

しばらく肌寒い日が続きそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また台風・・・

2013年10月15日 22時18分51秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
天気予報で言っていたように、お昼前に降りだした
そんなに強く降ることはないのですが、降り続いています。
警報が出ているところもあります。
台風が接近しているからなのですが・・・
被害が出なきゃ良いなと思っています。

一応台風が来る前にと思って、物干し竿を下ろしたり、ベランダを片付けたり。
マンションの修繕工事前は、ベランダにウッドパネルを敷いていました。
台風が接近するというと、跳ばないか気になっていましたが、幸いなことに飛ばなかった。
今は処分したので、片付けが楽になりました。

それに比べて物が多いのが、家の中。
電子レンジの横に水筒を置いていたのですが、ドアを開けたときに落としてしまって・・・
幸い我が家は1階なので、衝撃音が下に響く・・・ってことはないのです。
が、今日落ちたところは、私の左足の指先。

小さな水筒なのに、本当痛いですね。
4時間ほどたっていますが、まだ痛いです。
特に内出血していることもないので、痛みが引くのを待っています。

ただ以前、息子が小学生だった頃、同じようなところに物を落としたみたいです。
そのときは内出血をしていましたが、すぐに治った・・・と思っていたら、ひょうそになって大慌て。
皮膚科に行って爪をはぐ処置をしました。
爪の上に物を落とすと怖いって事を痛感したんですけど、忘れてしまいますね。
不可抗力だったのよなんて、思っていますし。

ま、これを機会に時間があるときに家を片付けようとは思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行き当たりばったりのドライブを楽しみました。

2013年10月14日 21時56分52秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝起きて、布団から出たら、メチャクチャ肌寒かったです。
長袖にしようか、半袖にしようか迷いましたが、結局半袖を着ました。
もっとも迷ったところで、今の時期着られるような長袖は、無いような気もしますが。

3連休の最終日、行き当たりばったりのドライブを楽しみました。
基本的に我が家のお出かけは、行き当たりばったり。
一応は、道路状況をチェックして出かけています。

本日の行き先というか利用する道路は、阪和自動車道。
和歌山方面へ出かけました。
途中、紀ノ川サービスエリアで休憩。
こちら方面へ来るときは、ほぼ毎回利用しているところなのですが、私の記憶は、相変わらず・・・
なんせ、「こんなところだっけ?」から始まりますから。

せっかく和歌山に来たので、和歌山ラーメンを食しました。
そのあと目に付いたのが、「じゃばらソフト」

「じゃばら」って、和歌山県北山村の特産品で、花粉症を抑えるとかで話題になりました。
それが頭にあったので・・・
ソフトクリームになっているので、甘くなっているので食べやすかったです。

食後少々休憩した後、南下。
どこまで行こうかねぇ~~~
時間的に、これが限界?と思ったのが、御坊インターあたり。

ここで降りて引き返すのも・・・
と思って地図を見ていたら、観光名所がありました。
それは、道成寺。
たって安珍清姫と言う名前とセットになって知っているだけなのですが。
その安珍清姫伝説と言っても、思いを寄せた僧の安珍に裏切られた清姫が激怒のあまり蛇に変化し、道成寺で鐘の中に隠れた安珍を焼き殺したっていう程度。

ともかく行ってみました。
階段を上がり、仁王門をくぐり、本堂へお参り。
で・・・伝説の元の鐘は?って探す私、
あるわけない? 燃えちゃっているんだから・・・
って・・・これってお話?それとも実話?
など、もういい加減な知識で参拝したらダメって証明です。

帰りは、高速を使わず、一般道路を使いました。
運転していたダンナは疲れたそうですが、乗っているだけの私も、少々疲れました。
多少動かないとだめだなと痛感しました。
ただ1人、息子だけ元気です。
若さだ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとな~~く疲れた感じ?

2013年10月13日 21時01分16秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、

朝起きると肌寒かったので、長袖を着ました。
ただ日射しは、まだまだ強いです。
日向にいると、暑さを感じます。
まだまだ秋・・・って感じはしないですね。

夜になると、気温が
やっぱり、秋かしら?
でも過ごしやすい気温なのか、外から賑やかな声が聞こえてきます。

午後から、セリーグのクライマックスシリーズ観戦のため、甲子園球場へ行ってきました。
我が家にとっては清水の舞台から飛び降りて、お高い席を購入。
ネット裏のずぅ~~~と上の方。
いつもと見える景色が違いました。

最初にビールを1杯飲んだのがいけなかったのかしら???
途中から眠くて、眠くて・・・
おまけにゲーム内容も一方的なので、つまらない。
めちゃくちゃテンションが
4時過ぎには、あの騒がしい球場にいるのに、ウトウト



は勝ち目がないだろうと思った9回裏2アウト。
マートン選手が最終バッターになるんだろうと思って、帰宅準備。
階段を降り、売店などがある通路の所まで行ったときに聞こえてきたのが、歓声。
はい?
ど~~も塁に出たようです。
万が一形勢が変わったら席に戻られるように、球場内にとどまってモニターで見ていました。

すると出てきたのが、代打の神様。
結局現役選手最終打席に放ったホームランを見たのは、モニターで。
高いお金を出してきて、家で見ているのと同じ状態でした。
何をやっているのやら・・・

そう思ったら、ど~~んと疲れが~~~

そして最終打者がアウトになったと同時に球場を後にしました。
なので、本格的に混む前に電車に乗り込みました。
これだけは、良かったかな~~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに半袖じゃ寒いと思った時があった一日でした。

2013年10月12日 23時35分16秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は・・・多分。
というのは、久しぶりに電車に乗って北陸方面へ行ったので。

おっと!
題名の「寒い」と思ったのは、近畿地方にいたときでした。
それは、JR湖西線の近江今津駅でのこと。

乗ってきた電車が、近江今津止まりだったため、その先の福井県の敦賀駅まで行く新快速を待っていました。
近江今津に着く前から若干時雨れていたのですが、まあたいしたことは無いだろうと思っていました。

近江今津駅は、高架駅。
それもあってか、半袖でいると肌寒くって・・・
風よけがある待合スペースは、団体さんで一杯。
こんな時に限って20分くらい待たなきゃ行けない。
おまけにこの時間帯、この先へ行く電車は1時間に1本。
うかつでした。

そうそう、この駅より手前から乗降客が減るからでしょうか?
駅で自動的にドアが開かず、必要があればドア横のボタンを押して各自開けるパターンでした。
なので、到着した電車に乗ると、さっさとドアを閉めることが出来、寒さをしのぐことが出来ました。
これは、ありがたかったな~~

敦賀~福井と電車を乗り継いで行きました。
そして、Uターン。

ホント、息子と出かけると観光ゼロです。
もっとも、観光する時間も無かったのですが~~

折り返し普通と新快速を乗り継いで帰ると遅くなる。
久しぶりに電車に乗ったことだし、特急料金を奮発しました。
利用したのは、サンダーバード。

少し前に出発するはずの「しらさぎ」が、7分くらい遅れて到着。
当然、サンダーバードも7分くらい遅れて到着、その後も遅れが出たのか終点着は15分遅れ。
京都での乗り継ぎ、新大阪での乗り継ぎ案内では、特急同士待ち合わせをしないので、みどりの窓口で指定切符を変更して欲しいという案内でした。
へぇ~~~
待つものだと思っていたので、ちょっと意外。

朝も3分ほど遅れて運行していました。
なんか、最近は「遅れ」という文言にも慣れてしまったような気がします。

こうして電車に乗っただけでしたが、久しぶりだったので楽しかったです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする