goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

年賀状の裏面・・・真面目に作らなきゃ

2019年12月19日 22時44分22秒 | 雑記
近畿地方中部のお天気は、
朝は、冷え込みました。
その後、日射しはなかったですが、風もない。
だからか、そこまで寒くなかったです。

テニススクールに行き、レッスンを受けてきました。
ご一緒だった男性が、コーチに年賀状・・・と言いながら差し出されたハガキ。
見せていただいて、「すごい~~」と皆で言いました。

それは、近隣の風景を水彩画で仕上げ、パソコンに取り込み、印刷されていました。
その絵が・・・きれいというかステキというか。
とにかくいい絵なんです。(私だけでなく、他の人も口を揃えて言っていました)
良く聞くと、絵の具にはお金をかけているそうです。
道具が良くても、腕がないと駄目ですが~~

それをみて、ちょっと年賀状作成について考えてしまいました。
安易にイラストを貼り付けるだけじゃ、駄目だなぁ。
一応あれこれ選んでいるので、不真面目って訳じゃないんですけど、工夫が足りない?

絵心がないので、絵を描いたところで何かわかんないだろうな。
中学校2年までは、絵を描くのは好きだったんです。
下手でも堂々と描いていましたっけ。

高校では美術を取らなかったので、小~中で受け持ってもらった美術の専科の先生は、3名。
中2までの先生2名は、とにかく褒めるところから入る先生。
引き換え中3の時の先生は、えこひいきする先生。
出来る子(うちのクラスでは1名)には、盛んに声をかけるけれど、他は見ているだけ。
1年間で声をかけられたのって、1回あったかな。
なので、なんか絵を描くのも嫌になったので、なんか悔しい。

年賀状に写真を使うのに、絵画風に編集してみようかな~~
パソコンに入っているソフトをチェックすると・・・あれ? ない。
油絵風っていうのはあるんですが、なんか変わり映えしない。
もっとあったように思ったんだけどなぁ。
もう一度チェックだ!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする