goo blog サービス終了のお知らせ 

akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

季節は流れているようです

2025年08月13日 22時43分29秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
ところにより時々
場所によっては、かなりのが降ったようです。

午後から、の力が強くなってきたのか、外に出るとジリジリとくる感じ。
また熱中症アラートが出ているので、夏に戻った感じです。

でも、夜になると、なんだかんだ言っても季節は流れていることを実感。
それは、虫の鳴き声。

先週までは、全然聞こえなかったのですが、夜になると、植え込みや草が茂っている近くから、涼しげな声が聞こえてくるようになりました。

これだけ暑くても、虫の世界では季節は流れているのでしょう。
ということは、夜になると多少気温は下がっているのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ? 養生シートが~~~

2025年08月12日 23時29分00秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
ところにより時々(?)
テレビをつけていると、竜巻注意情報が出ていたので、大気は不安定なのでしょう。

歩いていると、枝がたくさん落ちています。
ここんところ、風が強かったので、あおられて折れたのかしら。
直径数センチなんて枝も落ちているので、どれだけの風力なんだろう・・・

我が家の庭でも、ノウゼンカヅラの花やイチジクの実が散乱しています。
見える範囲でこれだからなぁ。

午後、帰宅したときに気付いたのですが、上階にはってある養生シートの開いている部分が増えている!

家を出たとき、作業員の人の出入り口の辺りに人がいたので、作業をされたのでしょうかねぇ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も傘が役に立たない・・・

2025年08月11日 22時20分12秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
今日も風が強く吹いている。

外に出ると、傘が役に立たない。
と言うか、傘をさして歩くのは困難。
追い風の時は、あおられるし、向かい風の時は進まない。
なので、小雨になったのを狙って買い物に行きました。
これなら、濡れても知れているし・・・

天気予報を見ていると、「梅雨末期の天気図やん」と素人目にもわかる。
とは言え、この前線は梅雨前線ではなく、秋雨前線らしい。
なぜなら、立秋を過ぎているから。
呼び名はともかく、性質は同じだもんね。

これまた素人考えだけど、秋雨前線というとイメージは9月。
いわゆる秋の長雨。
実際は、8月後半頃から10月頃にかけて、秋雨前線が日本上空に停滞し、長期間に渡って雨を降らせる。その降り方は、シトシトした弱い雨が長時間続くらしい。

シトシト・・・今の状況に合っていないなぁ。

秋の長雨の別名に、秋霖(しゅうりん)、秋雨(あきさめ)、すすき梅雨、秋黴雨(あきついり)などがあるらしい。
なんか風流だなぁ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨よりも風?

2025年08月10日 23時20分51秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
九州の方では、記録的大雨というニュース。
これ以上被害が大きくならなきゃ良いんですけど・・・

私が住んでいるところでは、昼間は、あんまりは降らず。
代わりに、風が強く吹いていました。

住んでいるマンションの上階部分で畳まれている養生シート。
もらっているお知らせには、盆休み中に台風が来たときのためにって書いてあったけれど・・・
これだけで、風が通り抜けて、足場の倒壊を防ぐことができるんだからなぁ。

夕方、は降っていましたが、それよりも風!
傘をささない方が歩きやすいかもと思ったくらい。

その前のカンカン照りから、この
極端なお天気変化。

自治体発行のハザードマップでは、大雨がらみでは特に問題がないエリアに住んでいますが、「記録的な大雨」になると、違う可能性もある。
そういえば、新しいハザードマップが配布されるとか言っていたなぁ。
もらったら、チェックするか~


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコンまけ?

2025年08月09日 23時15分16秒 | 雑記

近畿地方中部のお天気は、
ところにより
私が住んでいるところでは、日付が変わった後本降りになる予報。

最近、エアコンが効いている部屋で過ごす時間が長い。
テニスをしているときは、「こんなもんだ」と思いながらやっているので、暑いと言っても気にならないのに、買い物のための行き帰りは、暑さに参ってしまう。
メチャクチャ勝手だなと思うんですが、こんなに長い時間エアコンが効いた部屋にいるのは、久しぶり。

初めてOL生活を送った会社で、完全にエアコン負けして体調不良になってしまった経験があります。
それまで、8時間もエアコンが効いたところにいなかったからなぁ。
結局3年目の夏に、どうしようもなく退職しました。
それ後勤めた会社では、足元にストーブを置いておけたのでラッキーでした。

結局エアコンに弱いのかしら、私。

今年の夏、後悔しているのが1つ。
玄関ドアを交換したときに、風が通るオプションをつけましたが、網戸にかないませんね。
しかも、修繕工事をしているので、リビング側も網戸にできない。
廊下側の部屋は、網戸を取り外している。
このお盆休み期間は、工事が休みなので、網戸を戻して、自然の風を取り込みたいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする