小言コウベイN

日々感じた風刺等について書いています。

2018-09-20 18:26:12 | 日記

     30.09.21              NO.2023

 「木」に「同」と書くのは草と同じ速度で成長するが「木」なんだという意味。

 木質がひ弱なために建築資材には使えませんが、湿気が多い時期には湿気を排

出し、湿気が少ない時期には湿気を吸収するところから、タンスの材料として重

宝されてきました。

いまでは「桐」のタンスはあまり見かけなくなりましたが、この性質が見直され

て、押し入れのスノコなどに利用されています。

昔は女の子が生まれるとその家では桐の苗を植樹したそうです。

そうすると、その子が嫁ぐころにはタンス・長持一式が作れるほどの「桐材」が

できたのです。

今の住宅事情では桐を植樹する場所の余裕はありませんが、今の若いパパやママ

は、子供が大学に入るころになって学資に困らないように、オギャーと生まれる

ときから学資積立をはじめたらどうでしょうか?

給料は上がらない・会社がいつ倒産するかわからない・・という不安の時代です

し、80年生きてきた老骨が言うのも「お前はそうやってきたのか!?」と反論

されそうですが、それができなかったからこその教訓です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休場 | トップ | あすなろ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事