今日は中国地方上空およそ1500メートルにこの冬一番の寒気が流れ込み、
強い冬型の気圧配置となった影響で、広島でも雪が降りました。
広島市では午前中に積雪が19センチに達し、12年前の平成17年12月に
観測した17センチを超える大雪となりました。
一時は広島市や呉市など沿岸部の8つの市町には大雪警報が発令。
沿岸部で大雪警報が出るのも珍しいですね。
呉市は広島県の南側に位置しているので雪が降っても、
うっすら積もる位ですが、今日は午前中降った雪がみるみるうちに積もりました。
呉市でも大雪となりました。
私が住んでる方は自宅のブロック塀に積もった雪を測ってみると
10センチ近く積もってました。ここまで積もったのは何年ぶりか?


自宅前や近所での撮影ですが、雪国状態(笑)

大雪も昼前に晴れ間も覗いて小康状態になったので、呉市内に買い物に
出掛ける事にしました。
呉市内中心部に向かっていると、あちこちで雪だるまを作ってたり、
雪合戦している風景を良く見掛た。
雪だるまが作れるレベルの積雪は呉市でも年一回あるかないかですからねぇ~。

買い物に出掛けたついでに
艦船めぐり雪バージョンと艦船めぐり公式TwitterでPRしていたので艦船めぐりに乗船。
また雪が降りだした。JMU呉事業所のキリンさん達も寒そう。

アデン湾ソマリア沖海賊対処に派遣されていた護衛艦「いなづま」が
1月12日に母港の呉基地にに帰ってきました。
この寒波で帰ってきた乗組員もビックリしている事でしょう。


屋根に積もった雪の街並みと護衛艦と潜水艦を撮りたかったけど
雪降っては・・・

当直の乗組員も寒そう。

すぐに雪もやみました。

雪化粧した呉市内の街並みと灰ケ峰

JMU呉事業所に入渠中の練習艦「かしま」
ドック明けも近いようです。

少しの間だけ灰が峰の頂上も見えるようになりました。

雪化粧したの灰が峰と広電バス

早く雪が融けたので道路に雪はありませんが、
呉市内を走る広電バスもチェーンを巻いて走ってました。
撮ったバスは焼山から下りてきたバス。
久々の大雪となりましたが、休みの日で良かった。
今週金曜日も雪の予報になってるが、今日みたいにはならないでしょうね。
強い冬型の気圧配置となった影響で、広島でも雪が降りました。
広島市では午前中に積雪が19センチに達し、12年前の平成17年12月に
観測した17センチを超える大雪となりました。
一時は広島市や呉市など沿岸部の8つの市町には大雪警報が発令。
沿岸部で大雪警報が出るのも珍しいですね。
呉市は広島県の南側に位置しているので雪が降っても、
うっすら積もる位ですが、今日は午前中降った雪がみるみるうちに積もりました。
呉市でも大雪となりました。
私が住んでる方は自宅のブロック塀に積もった雪を測ってみると
10センチ近く積もってました。ここまで積もったのは何年ぶりか?


自宅前や近所での撮影ですが、雪国状態(笑)

大雪も昼前に晴れ間も覗いて小康状態になったので、呉市内に買い物に
出掛ける事にしました。
呉市内中心部に向かっていると、あちこちで雪だるまを作ってたり、
雪合戦している風景を良く見掛た。
雪だるまが作れるレベルの積雪は呉市でも年一回あるかないかですからねぇ~。

買い物に出掛けたついでに
艦船めぐり雪バージョンと艦船めぐり公式TwitterでPRしていたので艦船めぐりに乗船。
また雪が降りだした。JMU呉事業所のキリンさん達も寒そう。

アデン湾ソマリア沖海賊対処に派遣されていた護衛艦「いなづま」が
1月12日に母港の呉基地にに帰ってきました。
この寒波で帰ってきた乗組員もビックリしている事でしょう。


屋根に積もった雪の街並みと護衛艦と潜水艦を撮りたかったけど
雪降っては・・・

当直の乗組員も寒そう。

すぐに雪もやみました。

雪化粧した呉市内の街並みと灰ケ峰

JMU呉事業所に入渠中の練習艦「かしま」
ドック明けも近いようです。

少しの間だけ灰が峰の頂上も見えるようになりました。

雪化粧したの灰が峰と広電バス

早く雪が融けたので道路に雪はありませんが、
呉市内を走る広電バスもチェーンを巻いて走ってました。
撮ったバスは焼山から下りてきたバス。
久々の大雪となりましたが、休みの日で良かった。
今週金曜日も雪の予報になってるが、今日みたいにはならないでしょうね。